2019年09月19日

これなんだ?

今日は朝から
三つ編みしました黒ハート

IMG_20190919_141334.jpg


ロープを。。。

二本一組に。。。

六本で
三つ編み。


編み
編み
編み
編み

地味な作業。
重たいロープがく〜(落胆した顔)

2時間半
かかりました。


IMG_20190919_141354.jpg

なんに使うでしょうか?

わかる人
いるかしら。
posted by K at 14:22| Comment(0) | M

2018年04月19日

アスパラガス 旬です

IMG_20180419_122419.jpg
五年ほど前に
苗をかって
四ヶ所ほど植えていました。

毎年、大きく成長しすぎてしまい
食べる機会を逃していたのですが
今年こそはとちょくちょく
チェックしていたら
ちょこちょこですが
収穫できました。

ゆでて食べるまで
我慢できずに
つい
そのままかぶりついてしまいました。

なんと
甘くて美味しい!

幸せなひとときでした。
posted by K at 12:32| Comment(0) | M

2018年03月11日

姿斉 研修会

IMG_20180311_111400.jpg

あっという間に
3月になりました。

本日は
姿斉 研修会
申斉2地気 肺、胃の姿勢関連障害改善法

が行われています。
posted by K at 11:19| Comment(0) | M

2017年08月11日

お久しぶりです。

IMG_20170811_153346.jpg
ずいぶんとブログの更新をお休みしていましたが
皆さんお変わりありませんか。

シセイプラネットは現在、
姿斉基礎課程講座中です。

暑いですが
みなさん、パワフルに過ごしています!
posted by K at 15:39| Comment(0) | M

2017年01月01日

明けましておめでとうございます

IMG_20170101_125052.jpg
新暦 新年
明けましておめでとう
ございます。

本年も何卒
よろしくお願いいたします!
posted by K at 12:53| Comment(0) | M

2016年12月31日

ありがとうございました。

IMG_20161231_203642.jpg
本年もたくさんの出会いに感謝!
いろいろとお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします!
posted by K at 20:42| Comment(0) | M

2016年07月30日

研修会中です

20160730_224503.jpg
7月28〜31日の日程で
Awakerの研修会中です。

暑い中、みなさん熱心に
取り組まれています。
posted by K at 22:48| Comment(0) | M

2016年07月25日

作業

20160725_120659.jpg20160725_120612.jpg
昨日はSHISEIの会のメンバーで
教室周辺の草刈りを行いました。

お陰さまでスッキリ。

ありがとうございました!!
posted by K at 12:11| Comment(0) | M

2016年07月11日

大阪、姿斉セミナーのご案内

大阪、姿斉セミナーのご案内

7/13(水曜日)
姿斉レッスン
 時間 10:00〜12:00
 場所 大阪府池田市中央公民館
 担当者 前崎美江子
電話 090-3671-1956

 
7/13(水曜日)
姿斉セミナー
 時間 15:00〜17:00
 場所 GENKI GYM 大阪府箕面市船場西
 参加費 3000円
 担当者 前崎美江子
電話 090-3671-1956
posted by K at 03:21| Comment(0) | M

2016年02月12日

今日のSHIZENなSHISEI 川棚教室

20160212_111900.jpg
昨日から研修会がはじまっています。
今回は、腰痛完全対策です。
腰まわりを中心とした勉強会です。

今は、機能解剖を勉強中です。

明日、午前中は
ゼロ・ミーティングがあります。
9時半からです。
みなさんのご参加、お待ちしています!
posted by K at 11:28| Comment(0) | M

2016年02月05日

今日のシセイプラネット

日が長くなってきたなぁ。
18時ごろでも、
夕焼けであたりが見えました。

土から芽をだしている草たちも
春の勢いを感じます。

季節は、移り変わっていくものですね。
posted by K at 20:07| Comment(0) | M

2016年02月04日

今日のシセイプラネット

会員の皆様に、
お知らせを
メールにて
お送りしておりますので
ご確認お願い致します!
posted by K at 23:50| Comment(0) | M

2016年02月03日

今日のSHIZENなSHISEI川棚教室

shisei-planet-2016-02-03T21_48_50-1.jpg
今日は、節分でしたので
教室終了後に
ご参加の皆様と
豆まきをしました。
posted by K at 21:48| Comment(0) | M

2016年02月01日

今日のシセイプラネット

20160201_160722.jpg
今日は、姿斉20周年記念講演会で使用したい
会場の抽選会に行ってきました。

無事に5月14日(土)に
会場を借りることができました!

みなさん、
5月14日は
佐世保 市民文化ホールで
お待ちしています。
posted by K at 16:32| Comment(0) | M

2016年01月27日

今日のSHIZENなSHISEI川棚教室

20160127_183353.jpg
今日は朝から教室でした。
チラホラでしたが
無事にいつもの元気な参加者の
お顔が見れて何よりでした。

写真は雪が降ったときのものです。
あらためて見ると
白く化粧をした教室も
ステキですね。
posted by K at 18:52| Comment(0) | M

2016年01月26日

今日の佐世保

20160126_202807.jpg
雪もすっかりとけました。
posted by K at 20:34| Comment(0) | M

2016年01月25日

今日のSHIZENなSHISEI佐世保教室

20160125_105229.jpg
本日の姿斉 佐世保教室は
雪のため休講になりました。

雪が降ったり
晴れ間が見えたりと
外に出れそうででれません。

実家の犬は
ブルブル震えながら
散歩に行きたいアピールを繰り返しています。
posted by K at 10:58| Comment(0) | M

2016年01月24日

今日のSHIZENなSHISEI川棚教室

20160124_131506.jpg
一晩で景色が一変。
雪が降り積もっています。
posted by K at 13:17| Comment(0) | M

2016年01月18日

SHIZENなSHISEI 佐世保教室

20160118_212521.jpg
今日は佐世保での教室。
いつもとは違う和室を使用。
畳で姿斉もいいですね。
posted by K at 21:30| Comment(0) | M

2016年01月14日

今日のSHIZENなSHISEI川棚教室

姿勢学術研究会
会員の皆様へ

メールを配信しましたので
ご確認お願いします。
posted by K at 20:08| Comment(0) | M

2016年01月13日

今日のSHIZENなSHISEI川棚教室

20160113_213447.jpg
今日は、リニューアルした
市民文化ホール(旧 海軍佐世保鎮守府凱旋記念館)
の見学会に参加してきました。

中も外もとても素敵な建物でした。

20周年記念行事が
ここでできるといいなぁ!
posted by K at 21:39| Comment(0) | M

2016年01月11日

今日のSHIZENなSHISEI 川棚教室

20160111_094017.jpg
本日は、研修会の最終日です。
寒さに負けず、
みなさんパワフルに過ごされました。
posted by K at 09:42| Comment(0) | M

2016年01月10日

今日のSHIZENなSHISEI川棚教室

20160110_120851.jpg
今日は、特別研修会と
SHISEIの会を合同で行っています!
posted by K at 12:10| Comment(0) | M

2016年01月09日

今日のSHIZENなSHISEI 川棚教室

IMG_20160109_110505.JPG
昨日から新年特別研修会が
はじまりました。

テーマは
姿斉 /暦 裏表2016!

みなさん、熱心です。
posted by K at 11:18| Comment(0) | M

2015年09月24日

お知らせ

事務所のパソコンと電話が
故障しました((((;゜Д゜)))

そのため、電話は不通です。
メールはたまに連絡可能ですので
ご連絡は今のところメールでお願いします。

復旧のメドは、たっていません(。>д<)

取り急ぎ、ご連絡まで。
posted by K at 10:13| Comment(0) | M

2015年09月21日

彼岸花でなごむ

20150921_103019.jpg
土管から彼岸花が咲きました。
なんだか、土管からドッカーンと
花火が打ちあがっているみたい…(*・∀・*)ノ

そこを通る度に
なんだかなごみます。
posted by K at 10:38| Comment(0) | M

2015年03月11日

ヒヤシンス、咲きました

20150311_163542.jpg
いただいたヒヤシンスの球根。
植えるにはちょっと遅かったので
ちょうどいい大きさの空き瓶に
根っこが水に浸かるようにおいていたら
ちゃんと花を咲かせてくれました。
おかげさまで
いちだんと心地いい空間になりました。
posted by K at 16:41| Comment(0) | M

2015年03月01日

会報の発行は、3月末頃です。

20150301_155652.jpg
2月は、あっという間に過ぎ去り
今日から3月ですね。

沈丁花が咲いて
ここちよい香りがします。

ー会報についてー
1月・2月が合併特集号でしたので
次の会報の発行は、3月末頃です。
posted by K at 16:15| Comment(0) | M

2015年01月01日

明けましておめでとうございます

20150101_121002.jpg
新暦新年2015年

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。
posted by K at 12:13| Comment(0) | M

2014年12月31日

ありがとうございました

20141231_155306.jpg
なんとか、会報の発送も終了し
なんとなく、片付けをして
新暦 新年をむかえようか
という準備がととのってきました。

今年もたくさんの方々の
お陰で一年をのりこえることができました。

ありがとうございました。

来年も何卒よろしくお願いします。
posted by K at 16:02| Comment(0) | M

2014年10月26日

海ちゃんも元気です

20141025_235318.jpg
海ちゃんも、元気です。
相変わらず、ワイルドに
草むらに突進していきます。

ミントの草をかき分けて
散歩すると
いいかおりがすると同時に
スッキリとした気分になります。

嗅覚が優れている
海ちゃんたちは
どのように感じているのでしょうねヽ(・∀・)ノ
posted by K at 00:06| Comment(0) | M

2014年10月23日

そらちゃん、元気になりました

20141023_203201.jpg
2週間ほど前、
ちょうど研修会の終わりごろ

急に元気がなくなり
ごはんもあまり食べずに
うずくまっていた
そらちゃんでしたが

ここ数日、
元気いっぱい
ごはんをモリモリ食べて
散歩も力強く
歩き回るようになっています。

皆さんにはご心配をおかけしました。

今後とも
よろしくお願いします(*^O^*)
posted by K at 20:58| Comment(2) | M

2014年09月26日

金木犀が咲きはじめました

20140926_215418.jpg
金木犀の木の近くを通ったら
フワッといい香りに包まれました。

金木犀の花の香りで
花が咲いていることに
気がつきました。

季節ごとにいろんな花の
いい香りにみたされます。

ーーー*ーーー

先日の教室で
参加されている生徒さんから
最近はぎっくり腰をおこさなくなった!
とご報告いただきました。


よい加減、
姿斉が身についているんですねぇ。
posted by K at 22:16| Comment(0) | M

2014年09月19日

小町さんの寝姿

20140917_134013.jpg
寝てる姿があまりにもかわいい。
posted by K at 07:12| Comment(0) | M

2014年09月18日

残暑の宴のピザと歌

20140916_141924.jpg
2014年9月14日に
残暑の宴 ピザでも食べよう会♪を
開催しました。

ピザ窯の設置から早数ヵ月、
いや、耐火煉瓦をいただきに
皆で行った日から
ずいぶんと経ってしまいましたが
ついに火を入れて
使用できるまでになりました。

最初は火加減がわからず
コゲピザで
皆さんの心に暗雲が…陰った様子も見逃さず!!

徐々にイタリアで修行してきたかのような
美味しいピザに、
焼きながら、食べながらの繰り返し。

締めは、T. Y. U. のコンビによる
合唱に演奏に
楽しい時間を過ごしました。

皆さん、ありがとうございました。

さて、次はいつかな!?
posted by K at 22:49| Comment(0) | M

2014年09月11日

本日から研修会です

20140911_152501.jpg
人参木の花が咲きました。
昨年は咲かなかったので
初めて花を見ることができました。

本日から14日まで研修会です。

13日は、9時半から
ゼロ ミーティングです。

さらに、14日は
残暑の宴です。

ご参加お待ちしています。
posted by K at 15:32| Comment(0) | M

2014年09月10日

うさやまさんは、冬支度中?

20140910_210111.jpg
うさやまさんが、食べるでもなく
口に草を沢山くわえて
どこか行こうとしていたところを
見つけました。

冬に向けての寝床の準備でしょうか。

バナナをあげると
くわえていた草はそっちのけで
お食事されました(*^O^*)

寝床の完成は
まだ先のようです。
posted by K at 21:13| Comment(0) | M

2014年09月14日は残暑の宴です

IMG_20140910_205208.JPG
出来上がった窯で
ピザでも食べようと計画しています。

今日は
試作、試食会でした。

当日、お楽しみに!!
posted by K at 20:59| Comment(0) | M

2014年06月12日

今日も作業です。

20140612_100037.jpg
今日も作業です。
ピザ窯、すごいことになってます!!
posted by K at 10:04| Comment(0) | M

2014年06月06日

ブルーベリーが食べ頃です

20140606_162717.jpg
あっという間に6月ですね。

そろそろ、
ブルーベリーが食べ頃です。

教室へご参加の際には
摘まんで帰れます!
posted by K at 16:33| Comment(0) | M

2014年05月08日

昨日、今日と作業の日

20140507_195122.jpg
基礎課程講座がおわって、
翌日から早速、作業に取りかかる
師匠 と R弟子

洗濯場は見違えるように
キレイになりました。
posted by K at 19:53| Comment(0) | M

2014年05月06日

ラムズイヤーがもう少しで咲きそうです

20140506_191316.jpg
昨日、無事に姿斉基礎課程講座が終了いたしました。
今回も素敵な方々と出会い、
楽しく充実した数日間を過ごすことができました。


教室の前の庭に植えていた
ラムズイヤーが今年、やっと花が咲きそうです。
ラムズイヤーの日本名は、ワタチョロギというそうです。

白い綿毛をさわりごごちが、気持ちがいいんです。

つぼみに鼻を押し付けて
香りを吸引すると
幸せ気分を簡単にあじわえるこの頃です。
posted by K at 19:32| Comment(0) | M

2014年05月02日

たくましいラベンダー

20140502_192356.jpg
昨年、鉢にしょうがを植えていましたが
結局育たずに枯らしてしまいました。

鉢はそのまま放置状態でしたので
ついでにラベンダーを
ダメもとで挿し木、、、
というか、つきさしました。

枯れるかなと思ってましたら
見事、花がさきました(*^O^*)

生きる力、たくましい。
見るだけで力を分けてもらえます!!
posted by K at 19:32| Comment(0) | M

2014年05月01日

会報を配信しました

20140501_000230.jpg
会報、Awaker´sを
配信いただきました。

ご確認お願いします。

ーーーーーー
メールの返信が滞っており
申し訳ございません。

順次、返信いたしますので
少々お待ちください。

よろしくお願いします。
posted by K at 00:07| Comment(0) | M

2014年04月29日

姿斉基礎課程開講中です

20140428_173651.jpg
研修会と入れ替わりで
基礎課程講座が昨日からはじまりました〓

実は一時期、行方不明になっていた
うさやまさん。

先日、無事に帰ってきました。
お元気で何より(*^O^*)
posted by K at 15:37| Comment(0) | M

2014年04月26日

アヒル、川を歩く

20140426_114547.jpg
一昨日、犬の散歩しておりましたら
アヒルとカモが川を歩いてました。

歩く姿もかわいらしい。
ほのぼのしますね!!

昨日から
姿斉研修会がはじまりました。

季節も天気もよく
学習日和です。
posted by K at 11:57| Comment(0) | M

2014年04月24日

窯、来たる

20140424_145706.jpg20140424_145911.jpg
当初は耐火レンガだけをいただく予定でしたが
窯をという話になり
本日、設置となりました。

なんでも焼けそうです…。

まずは、ピザを焼いて
みんなで食べたいですね!!


〜お知らせ〜
Awaker´sでお知らせしておりました
姿勢学術研究会の参加のお申し込みは
第一回目の締め切りが4月末となっておりますので
ご希望の方は、お早めにご連絡ください。

よろしくお願いします。
posted by K at 19:55| Comment(0) | M

2014年04月22日

本日、師匠は屋根の上

20140422_094106.jpg
本日、師匠は屋根の上での作業。
怪我のないことを祈りつつ、
出来上がりを想像すると
楽しくなります。
posted by K at 09:46| Comment(0) | M

2014年04月21日

朝飯前の作業

20140421_080859.jpg
朝飯前の作業風景。

さて、ここはどこでしょう?
posted by K at 09:43| Comment(0) | M

2014年04月20日

手作りパン

20140420_221133.jpg
いろいろお手伝いボランティアで来てくれている
R嬢が手捏ねで手間のかかったパンを
作ってくれました。

とても美味しくて、
あっという間に完食しました。

色んな特技をお持ちの方が
みえられるます。

お陰さまで日々を楽しめます〓
posted by K at 23:18| Comment(0) | M