2016年05月01日

長崎新聞 JAM vol.219に姿斉が掲載されました

img003.jpg

長崎新聞2016年5月号 JAM〔ジャム〕vol.219に姿斉が掲載されました。

posted by K at 00:00| Comment(0) | 日記

2016年02月09日

今日のシセイプラネット

20160209_171025.jpg
ブロッコリーの食べている部分が
育って花が咲きました。
たくさんの花がついて
きれいです。
posted by K at 17:41| Comment(294) | 日記

2016年02月02日

今日のシセイプラネット

20160202.gif
あと少しで、郵送の方々に
会報を発送できそうです。

お手元までに届くのにあと少しです。
楽しみにお待ちください。
タグ:会報
posted by K at 17:42| Comment(0) | 日記

2016年01月31日

会報をメールへお送りしました


お待たせしました。
先ほど、
会報をメールへお送りしました。

お申し込みをされているのに
メールへ届いていない方、
届いたけど何らかの理由でダウンロードできないという方は
お知らせください。

info@shisei-planet.com

よろしくお願いいたします!
タグ:会報
posted by K at 12:54| Comment(0) | 日記

2016年01月29日

今日のシセイプラネット

20160129.gif
明日には、会報・AWAKERSを
配信できそうです。

お楽しみに!
タグ:会報
posted by K at 17:35| Comment(0) | 日記

2016年01月28日

今日のシセイプラネット

今日は、事務仕事で一日が終わりました。
ひらすらパソコンに向かって、モクモクと。。。

パソコンに向かった姿勢を長時間続けると
やっぱり肩や腕がだるい・目がシバシバする感じがします。

そんなときは、
調動を繰り返して行います。
とくに
姿斉の実際 SHISEI FLOW P28-29
に掲載されている動き。
これだけでも、ずいぶんとスッキリします。

お試しあれ。
20160128.gif
posted by K at 17:14| Comment(0) | 日記

2016年01月23日

今日のSHIZENなSHISEI川棚教室

20160123.gif
明日からとても冷え込むそうですね。
惑わされないようにしつつ
準備して
あわてないようにしておきましょう雪

こちらは、昼に少し雪が降ってすぐにやみました。
今はチラホラ・・・。

そらちゃんも、少し寒そうでしたので
小屋に防寒対策をしました。
タグ:
posted by K at 17:41| Comment(0) | 日記

2016年01月22日

今日のSHIZENなSHISEI川棚教室

20160122.gif

駐車場の内側から見たところです。
花壇にもレンガが配置されました。

ちょっといつもと違う雰囲気で
心地いいスペースになりました。

教室に参加のときに
じっくりみてね。
タグ:改装
posted by K at 15:00| Comment(0) | 日記

2016年01月21日

今日のSHIZENなSHISEI川棚教室

20160121.gif

助っ人や師匠のおかげで
駐車場入り口周辺が
すっきりときれいになってきました。

写真は昨日の様子です。

今日はまた変化しています。
お楽しみに。
タグ:改装
posted by K at 17:32| Comment(0) | 日記

2016年01月20日

今日のSHIZENなSHISEI川棚教室

20160120.gif
本日は、10:00から姿斉教室でした。
久しぶりにご参加されたご婦人は
お休みの間に椅子から落ちてしまい
動くに動けなかったとのこと。

帰り際には、ずいぶんとよくなられ
歩くのもしっかりした様子でした。

posted by K at 15:36| Comment(0) | 日記

2016年01月19日

今日のSHIZENなSHISEI川棚教室

20160119.gif
時折、雪の降る中の作業。
着々と、進んでいます。
タグ:改装
posted by K at 14:50| Comment(0) | 日記

2016年01月17日

今日のSHIZENなSHISEI川棚教室

今日は雨の中、
作業が進んでおりました。
すっかり木材も移動され
地ならしされておりました。
20160117.gif
タグ:改装
posted by K at 17:40| Comment(0) | 日記

2016年01月15日

今日のSHIZENなSHISEI川棚教室

20160115.gif

昨日から頼もしい助っ人があらわれ
今日から作業を手伝ってもらっています。
教室の側面が
どんな風に変化するか
お楽しみにひらめき
posted by K at 14:32| Comment(0) | 日記

2016年01月12日

今日のSHIZENなSHISEI川棚教室

20160113.gif
2016年1月10日に
海ちゃんが逝きました。

昨年の12月頃から体調を崩し
歩けなくなっていました。
歩いた気分になれるように乳母車を改造して、
散歩にちょこちょこ行っていました。

研修会に参加していた方々と
一緒に散歩の途中
ぐったりとし
みんなに囲まれながらの最後の時となりました。

また、いつか違うかたちで
会えるかなひらめき

posted by K at 13:54| Comment(0) | 日記

2016年01月01日

新暦 新年 2016年

新暦 新年
明けましておめでとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)本年もよろしくお願いいたします。
new02.gif
2016(H28)年 元旦
posted by K at 00:00| Comment(0) | 日記

2015年12月31日

本年もお世話になりました

あっという間に大晦日をむかえ
皆様、いかがおすごしでしょうか。

本年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

new01.gif
posted by K at 10:10| Comment(0) | 日記

2015年12月29日

会報をメールへお送りしました。

会報をメールへお送りしました。

お申し込みをされているのに
メールへ届いていない方、
届いたけど何らかの理由でダウンロードできないという方は
お知らせください。

info@shisei-planet.com

よろしくお願いいたします!
posted by K at 17:05| Comment(0) | 日記

2015年11月28日

ナスの形があまりにもめずらしくて

20151127.gif
秋茄子は嫁に食わすな ということわざがあります。
意味は、おいしい秋のなすは、もったいないから嫁には食べさせるなという姑の嫁いびりの言葉。
しかし、反対に、なすは体を冷やす、あるいは種が少ないので子供ができないといけないから、嫁には食べさせるなという嫁を大切に思う言葉。(http://kotowaza-allguide.com/ 故事ことわざ辞典より)
と二つの意味を持っているようです。

どちらかというと、
嫁をいたわる言葉とおもっていただけに
ナスは身体を冷やすから食べ過ぎないように
と思っていました。


たしかに、
ナスは夏野菜。
カリウムが多く含まれ、
その利尿作用により
水分と一緒に体内の熱を外に出してしまうので
身体が冷えるとも言われています。

しかしながら、季節は、冬。
夏の野菜を食べ過ぎると冷えるのは当然ですね。

写真のようなナスだと
食べるのを躊躇しますね。
posted by K at 14:37| Comment(0) | 日記

2015年11月26日

第6回 初期仏教 アルボムッレ・スマナサーラ長老 長崎講演会 無事に終了しました

20151122.gif
2015/11/22に
第6回 初期仏教 アルボムッレ・スマナサーラ長老 
長崎講演会 『自然と仏教』 
〜あるがままの観かたとつきあいかた〜
を、行いました。

皆様のおかげで無事に終了することができました。
年一回、スマナサーラ長老にお越しいただき
お話をきくことにより
これからの一年間にむけて
ココロのコントロール方法を修正するよい機会になっています。

あらたな出会いに感謝すると同時に
参加者の皆様、ご協力いただいた方々
ありがとうございました。
posted by K at 09:49| Comment(0) | 日記

2015年11月18日

姿勢と姿斉

姿勢(しせい)と姿斉(しさい)


●姿勢(しせい)とは「からだ(身体)やこころ(心思)の構えや様子]のことです。

●健康な姿勢とは「からだ(身体)やこころ(心思)の構えや様子のバランスが良い」ということです。

●病的な姿勢とは「からだ(身体)やこころ(心思)の構えや様子]のバランスが悪い」ということです。

●姿勢(からだ〈身体〉やこころ〈心思〉の構えや様子)のバランス斉える方法を姿斉(しさい)といいます。
続きを読む
posted by K at 15:39| Comment(0) | 日記

2015年11月14日

閉じられた心思(こころ)の扉をひらこう

人は、少なくとも自分自身の心思(こころ)と一生涯付き合っていかなければならないわけです。ところが多くの人は、その心思のことをほとんど知らないのです。

試しにあなたの周辺の人に「こころとは何か」という質問を投げかけてみてください。精神科医と呼ばれている人達に「精神と心思は何がちがうのか」と訊ねてみてください。こうした問いに対して、異口異音の返答が得られるとしても、たぶん明確な回答を得ることはできないでしょう。
続きを読む
posted by K at 17:22| Comment(0) | 日記

2015年11月12日

アイデア

IMG_0155.JPG

事務局が田舎にある――ということで、善きにつけ悪しきにつけ、日常のさまざまな仕事を生み出します。
たとえば草刈。春先からこの時期に至るまで二〜三週間に一度くらいの割合で草を刈っていかなければ教室に入れなくなるほどに、草がぼうぼうと繫ってしまいます。ただ単に伸びた草だけであれば問題はなく、姿斉教室に参加の皆さんには我慢していただくのですが、マムシくんや、やまかかしちゃんなどの毒蛇がたが、伸びた草の中が大好きときているので、やはり刈っておかなければ――となるわけです。その他にも、犬、猫、うさぎの友達がたの世話(うさぎくんは発情期に入って山の中へ黙って旅立ちましたが)などが、事務処理の間にビッュンビュンとはいってきますので、皆さん方が想像しているようなのんびり田舎タイムとはいきません。そうした言い訳もあって、SHIZENなSHISEI 姿勢&姿斉のホームページの更新がうまく進んでいませんでした。そこでこの先、狗肉の策的に、このブログであげた記事の中から、SHIZENなSHISEI 姿勢&姿斉のホームページで必要なものを転写するという裏ワザに取りかかろうと計画しています。
よろしくお付き合いください。
posted by K at 12:31| Comment(0) | 日記

2015年10月28日

「姿斉」講習会 東京

kr0180.gif
2015年10月28日に、「姿斉」講習会を中央区立月島スポーツプラザにて行いました。
急遽決まった講習会でしたので、参加人数は少なかったものの、参加者の皆さんと共に充実した時間を過ごしました。
posted by K at 00:00| Comment(0) | 日記

2015年10月26日

心斉講演会 名古屋

kr0179.gif
2015年10月26日に、名古屋にて「心斉講演会」を行いました。
研修会「自然観・心斉W/手関節障害と姿斉」をテーマに研修会を行いました。
出席者だけでなく、開催者にとっても良い機会、タイミングと言っていただけました。
皆さんにとって気づきの連続となった講演会になりました。
posted by K at 00:00| Comment(0) | 日記

2015年10月24日

心斉講演会〜つながりあうココロとカラダのおはなし〜 神戸

kr0181.gif
2015年10月24日に、神戸にて「心斉講演会〜つながりあうココロとカラダのおはなし〜」を行いました。
ココロの話を中心とした講演内容でしたが、あっという間に3時間が過ぎたようです。
posted by K at 00:00| Comment(0) | 日記

2015年10月16日

夕焼けがきれいでした

20151015.gif
昨日の夕焼け、雲の色つき方がとってもきれいでした。
刻々と変化する様子に見とれつつ
写真を撮りました。

写真は一瞬のみ、だから動画を・・・。
って段々と欲張りになっていくんだなとふとおもいました。

そのときを大事にできるって
いいねぇ。
posted by K at 11:30| Comment(0) | 日記

2015年09月08日

加減が大事

20150908.gif
数年前に、ユーカリの苗を購入しました。
地植えすると大きくなりすぎるので、大きな鉢に植えておりました。
育て方に、あまり水をあげると、
すぐに枯れてしまうと書いてあったので
水を少なめに、少なめに与えて育てていました。
なかなか、葉っぱが増えず、伸びも遅かったので
肥料かな・・・、日当たりかな・・・、
何が悪いのかなと思いつつ過ごしていました。

しかし、先日、大雨でしっかりと水がいきわたり
あー枯れてしまうと思いきや
どんどんと葉っぱが増え、見違えるほど立派な姿になりました。

なんと、水分が少なかったんですね。
数年、よく耐えて育ってくれたものだと感心しつつ、
水をあげるにしても、加減が大事だなと
思った瞬間でした。

それにしても、もう少し早く気づいてあげればよかった・・・。
posted by K at 14:13| Comment(2) | 日記

2015年09月04日

すずめさん

7月のことですが
すずめのヒナが巣から落ちてしまっていたのを
保護していました。

目も開いておらず、小さな体でしたが
順調に成長し
指にとまって、エサを食べるようになっていました。

20150723.gif

とてもかわいらしい仕草で
エサを食べていましたよ。

そうこうしている間に
あっという間に、
飛べるようになって
無事に外の世界へ戻りました。
posted by K at 16:27| Comment(0) | 日記

2015年09月01日

お久しぶりです

あっという間に今日から9月が始まりました。

7〜8月の間は、イベントや研修会が
目白押しで
なかなかブログの更新もままならず・・・。
といってもいつものことですが。

姿斉の会報「SHIZENなSHISEI」は
7・8月が特集号であったため
次回は9月末ごろの配送です。

朝夕ずいぶんと涼しくなってきましたので
体調を崩しませんように
みなさま、ご自愛くださいませ。
posted by K at 17:54| Comment(0) | 日記

2015年08月20日

姿斉 ティーンズ サマーキャンプ

kr0178.gif
2015年8月20日〜23日に、「姿斉 ティーンズ サマーキャンプ」を行いました。 自然の話、姿勢の話、学校では教わらないことばかりの話に子供たちも興味津々。元気いっぱいに過ぎたサマーキャンプでした。
posted by K at 00:00| Comment(0) | 日記

2015年08月10日

姿斉 ヤングサマーシンキング

kr0182.gif
2015年8月10日〜13に、「姿斉 ヤングサマーシンキング」を行いました。 普段、勉強やスポーツなどいそがしく過ごしているヤング世代の講習会でした。のんびりとした時間の中で、自然・ワタシの話の中に、自分とは何かを考えるよい機会になったようです。今後の成長が楽しみです。
posted by K at 00:00| Comment(0) | 日記

2015年07月26日

姿斉 親子で姿勢教室

kr0175.gif
2015年7月26日に、「姿斉 親子で姿勢教室」行いました。 台風襲来の予報の元、決行されましたが、教室に風が吹きぬけ適度な天気に恵まれ開催することができました。4歳から12歳の子供たちと親御さんで25名ほど集まっていただき、集中と笑いの繰り返しの中で姿斉・姿勢・身体の使い方などしっかりと学びの場となりました。
posted by K at 00:00| Comment(0) | 日記

2015年07月17日

きょうのイクリちゃん

20150717.gif
きょうのイクリちゃんは、
事務所でごはんを食べています。
指定の場所で、便を済ませる
きれい好きです。

昨日、一日かけて
草刈りとそうじを行い
研修会に向けての準備がととのってきました。

2015/07/19〜22 研修会「自然観/心斉W』と「手関節障害と姿斉」
ご参加の皆様、お気をつけていらしてください。

楽しみにお待ちしております。

さらに、

  ■SHIZENなSHISEI キッズ・サマーディ
   日程 7月26日(日)
   対象 小学生

  ■SHIZENなSHISEI テーンズ・サマーキャンプ
   日程 8月20日〜23日
   対象 中学〜高校生

イベント目白押しです。
ご参加お待ちしています。
posted by K at 13:07| Comment(0) | 日記

2015年05月10日

五月祭

20150510.gif
5月10日(日)の九州SHISEIの会の後、「五月祭」を行いました。
急遽開催となりましたが、心地よい季節にゆったりとした時間の中、ピザ焼きの準備からはじめ、作っては・焼く・食べるを繰り返し、話して・歌って五感をフル活用の日となりました。
posted by K at 00:00| Comment(0) | 日記

2015年02月19日

自然暦 一月一日

2015021901.jpg
自然暦 一月一日

良い加減に
本年も
どうぞよろしくお願いいたします。
posted by K at 08:00| Comment(0) | 日記

2015年01月06日

素敵な夕日でした

20150106.gif
シセイプラネット 夕方の様子

1/6
二十四節気 小寒
七十二候 芹栄う
posted by K at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年12月17日

今日は雪が降っています

20141217.gif
おはようございます。
今日は、雪が降っています。
少し積もりました。

全国的に寒いようですね。
事故のないよう
お気をつけくださいませ。
posted by K at 08:16| Comment(0) | 日記

2014年12月13日

今日は、子月祭です

今日は、子月祭です。
夕方から開催です。
そろそろですね。

先ほど、新教室開講のお知らせを
ブログとホームページへ掲載しました。
開催地は大阪です。

ご確認ください!
ブログ http://shisei-planet.sblo.jp/article/106369821.html
HP http://www.shisei-planet.com/class/kyoshitsu.htm
posted by K at 16:59| Comment(0) | 日記

2014年12月03日

寒くなってきましたね

20141203.gif

ブログの更新、久しぶりです。。。
寒くなってきましたが、みなさま
お変わりありませんか。

先日、会報「SHIZENなSHISEI」と「AWAKER'S」を
パソコンへお送りしていますので
ご確認ください。

申し込んでいるのに届いていない方は
下記へ、ご一報くださいませ。
info@shisei-planet.com

よろしくお願いいたします。

*******

遅くなってしまいましたが
第五回 アルボムッレ・スマナサーラ長老 長崎公演会
をみなさまのお陰で
無事に終えることができました。

年々、参加者の方々が洗練されてきているような気がします。
妙な・・・がなく、
和やかにのんびりとした
雰囲気のいい会となりました。

それぞれに、必要なものを胸に収めて帰られたとおもいます。

・・・・・
今回、徴収いたしました参加費用は
(必要経費を除き)すべてご寄付いたしました。
この場を借りて、ご報告させていただきます。
posted by K at 17:46| Comment(0) | 日記

2014年08月01日

2014年8月1日〜4日 SHIZENなSHISEI ティーンズ・サマーキャンプ

SHIZENなSHISEI
ティーンズ・サマーキャンプ


学校では教わらない
生きていく上でとても大事な
カラダ・ココロ・生活を観じる3泊4日
20140801.jpg

◆日時 2014年8月1日(金)〜4日(月)
    ・8/1 13:30頃 集合 
    ・8/4 12:30頃 解散

続きを読む
posted by K at 00:00| 日記

2014年07月22日

今年もカブトガニがやってきました

20140722.jpg

今年もカブトガニが産卵にきていました目

今週末7/27(日)は
姿斉キッズセミナーです。
みなさんのご参加楽しみにお待ちしています!
posted by K at 12:35| Comment(0) | 日記

2014年05月16日

姿斉ホームページ、復旧しました

姿斉ホームページ、復旧しました。
http://shisei-planet.com/

表示されない方は、
更新ボタンをクリックしていただくか
シセイプラネットまで
ご連絡ください。

メール info@shisei-planet.com
posted by K at 18:19| Comment(0) | 日記

2014年01月31日

自然暦 一月一日

20140131.gif

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

自然暦 一月一日

今年もよろしくお願いいたします。
posted by K at 00:13| Comment(0) | 日記

2014年01月01日

2014年 今年もよろしくお願いいたします

新暦ではございますが。

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


20140101.gif

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by K at 08:00| Comment(0) | 日記