2020年08月15日
2020年08月14日
2020年08月07日
2020年06月25日
新型コロナウィルスのうそか誠か 大全集 追加4
新型コロナウィルスのうそか誠か 大全集 追加4
■第二波に備える4:間違ったら学問の自由はない
■第二波に備える4:間違ったら学問の自由はない
タグ:新型コロナ
posted by K at 15:34| Comment(0)
| 日記
2020年06月23日
新型コロナウィルスのうそか誠か 大全集 追加4
新型コロナウィルスのうそか誠か 大全集 追加4
■第二波に備える3:せめて基礎の基礎は
■第二波に備える3:せめて基礎の基礎は
タグ:新型コロナ
posted by K at 16:51| Comment(0)
| 日記
2020年05月11日
緊急支援策 まとめ
政府が新型コロナウイルスに対応する緊急支援策をいろいろとだしています。
自民党のサイトに
わかりやすくまとまったものがありましたので
下記にリンクしました。
ご参考までに。
新型コロナウイルスにともなう あなたが使える緊急支援 | 自由民主党
https://www.jimin.jp/covid19/
自民党のサイトに
わかりやすくまとまったものがありましたので
下記にリンクしました。
ご参考までに。
新型コロナウイルスにともなう あなたが使える緊急支援 | 自由民主党
https://www.jimin.jp/covid19/
posted by K at 14:56| Comment(0)
| 日記
2020年04月28日
自然な心思の育て方講座

令和2年5月度【自然な心思の育て方講座】のお知らせ
今年第3回目の自然な心思の育て方講座開催のお知らせです。
5月23日(土)午前10時〜11時30分まで、子育て・自己管理・メンタルトレーニング・精神病予防の基盤となるココロのつくり・働き・崩れ方・ととのえ方などに関する講座が開催されます。
ご興味のある方はどうぞ、ご参加ください。
主催:姿斉塾
内容:心思(こころ)のしくみ・育て方・管理法・改善法などについて
日時:5月23日(土)午前10時〜11時30分
テーマ:「なぜ悩みはなくらなないのか?悩みと向き合う方法」
講師:片山賢
ZOOMによるオンライン講座を行います。
ご興味のある方は下記へご連絡ください。
シセイプラネット
info@shisei-planet.com
posted by K at 14:54| Comment(0)
| 日記
2020年04月08日
会報配信しています
先日、会報と発行いたしました。
一部間違いが
ありましたので
下記に訂正を掲載させていただきます。
----------------------------------
12ページ 下段 誤/メタモルフォー → 正/メタモルフォーゼ
13ページ 上段 誤/抱えないことですが → 正/かけがえのない存在であるはずですが
17ページ 下段 誤/新型コロナウィル → 正/新型コロナウィルス
----------------------------------
訂正したものを
再度アップしていますので
再度ダウンロードお願いします。
一部間違いが
ありましたので
下記に訂正を掲載させていただきます。
----------------------------------
12ページ 下段 誤/メタモルフォー → 正/メタモルフォーゼ
13ページ 上段 誤/抱えないことですが → 正/かけがえのない存在であるはずですが
17ページ 下段 誤/新型コロナウィル → 正/新型コロナウィルス
----------------------------------
訂正したものを
再度アップしていますので
再度ダウンロードお願いします。
posted by K at 13:58| Comment(0)
| 日記
2020年01月01日
あけましておめでとうございます





明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
シセイプラネット25周年記念行事を
5/17に行いますので
ご参加よろしくお願いいたします!





posted by K at 08:00| Comment(0)
| 日記
2019年10月26日
川棚姿勢教室
今日は、4歳の男の子もご家族と一緒に
参加してくれました。
1時間半という長い時間でしたが
集中してしっかり動いていて
感心しました。
参加者の平均年齢が
グッと下がり
普段はあまりしない動きも
みなさん果敢に挑戦していました。
いつもと違う刺激に
皆さん若返っていました。
参加してくれました。
1時間半という長い時間でしたが
集中してしっかり動いていて
感心しました。
参加者の平均年齢が
グッと下がり
普段はあまりしない動きも
みなさん果敢に挑戦していました。
いつもと違う刺激に
皆さん若返っていました。
posted by K at 16:23| Comment(0)
| 日記
2019年10月25日
テレビ電話?ビデオ通話便利ですね
最近、パソコンの使い方がわからないから
教えてほしいという電話いただきました。
電話なので
様子がよくわからないまま
説明していましたが
そういえば
世の中はスマホの時代。
相手の携帯にラインアプリなど入っていたよねと思い
そちらでビデオ通話したところ
相手のパソコンの画面を見ながら
操作をお伝え出来たので
すんなりと
解決しました。
一昔前は
携帯を持つことも高価、
ビデオ通話も通話料がバカ高い。
時代は変わると
無料でビデオ通話できるんですものね〜。
改めて
便利な世の中になったわと思いました。
100歳時代!
今後、どんな世の中になるか楽しみ。
乗り遅れるないようにとは
思わないですが
新しいものに
挑戦する気持ちは
持っておきたいですね。
posted by K at 15:54| Comment(0)
| 日記
2019年10月19日
こころの教室と合気道
本日は
午前中に
こころの育て方教室
午後から
合気道
がありました。
どちらも
奥が深い。
あとは実践あるのみ
と毎回気合を入れなおします
午前中に
こころの育て方教室
午後から
合気道
がありました。
どちらも
奥が深い。
あとは実践あるのみ
と毎回気合を入れなおします

posted by K at 16:52| Comment(0)
| 日記
2019年10月18日
雨が降っています
今日は雨が降っています。
先ほどは
雷もなっていました。
雨が降って
やんで
晴れて
そのうち
また
雨が降って
晴れて
そのうち
雪になったりして
晴れて・・・・・・
同じようなことだけど
循環しています。
-----
時計の針は一周したように見えても、しっかり前に進んでいるんだ!
-----
仮面ライダージオウの
最終回
主人公がそんなことを言っていた(あいまい( ^ω^)・・・)
あぁ、いろんなところに
ヒントがあるんだなと
思いました。
先ほどは
雷もなっていました。
雨が降って
やんで
晴れて
そのうち
また
雨が降って
晴れて
そのうち
雪になったりして
晴れて・・・・・・
同じようなことだけど
循環しています。
-----
時計の針は一周したように見えても、しっかり前に進んでいるんだ!
-----
仮面ライダージオウの
最終回
主人公がそんなことを言っていた(あいまい( ^ω^)・・・)
あぁ、いろんなところに
ヒントがあるんだなと
思いました。
posted by K at 15:31| Comment(0)
| 日記
2019年10月12日
風が強いです
9時40分
台風の進路から外れてるとはいえ
結構な強風です。
風の唸る音が
ちょっと怖いくらい。
時折、固定していなかったものが
転がっていきます。
どうぞお気を付けください。
台風の進路から外れてるとはいえ
結構な強風です。
風の唸る音が
ちょっと怖いくらい。
時折、固定していなかったものが
転がっていきます。
どうぞお気を付けください。
posted by K at 09:44| Comment(0)
| 日記
2019年10月10日
台風情報気になりますね
大型の台風が接近中とのこと。
テレビがないので
ネットでちょこちょこ確認しています。
九州はそれたコースになっていますが
備えあれば患いなし
怪我のないように
過ごせるように準備いたしましょう。
テレビがないので
ネットでちょこちょこ確認しています。
九州はそれたコースになっていますが
備えあれば患いなし
怪我のないように
過ごせるように準備いたしましょう。
posted by K at 16:34| Comment(0)
| 日記
2019年10月09日
姿斉教室でのこと
今日は、教室へ久しぶりに参加する
生徒さんがいらっしゃいました。
その方が
「教室に参加し始めたときは
肩甲骨のあたりが具合が悪く
胃腸の調子も悪かったのですが
教室で習ったことをほぼ毎日続けていたら
ほとんど気にならなくなりました」
とうれしい感想をおっしゃいました。
続けて
「最近首の調子が悪いのですが
自分でなかなか改善できないので
どうしたらいいでしょうか」
とご質問をうけました。
あらどうしたことでしょうと
言いながら
一緒に姿斉を復習がてらしてみましたら
無事に首の違和感がなくなりました。
やはり教室へ参加して
復習した方が
いいですね
と感想をいただき終了となりました
覚えてしまえば簡単な体操です。
一人で十分できますので
教室に必ずしも通わなくても問題ないですが
やはり一人でするより
教室で仲間と身体を動かした方が
断然、調子が良くなることが多い気がします。
相乗効果。。。!?
教室へのご参加、お待ちしています( ^^) _U~~
生徒さんがいらっしゃいました。
その方が
「教室に参加し始めたときは
肩甲骨のあたりが具合が悪く
胃腸の調子も悪かったのですが
教室で習ったことをほぼ毎日続けていたら
ほとんど気にならなくなりました」
とうれしい感想をおっしゃいました。
続けて
「最近首の調子が悪いのですが
自分でなかなか改善できないので
どうしたらいいでしょうか」
とご質問をうけました。
あらどうしたことでしょうと
言いながら
一緒に姿斉を復習がてらしてみましたら
無事に首の違和感がなくなりました。
やはり教室へ参加して
復習した方が
いいですね
と感想をいただき終了となりました

覚えてしまえば簡単な体操です。
一人で十分できますので
教室に必ずしも通わなくても問題ないですが
やはり一人でするより
教室で仲間と身体を動かした方が
断然、調子が良くなることが多い気がします。
相乗効果。。。!?
教室へのご参加、お待ちしています( ^^) _U~~
posted by K at 14:20| Comment(0)
| 日記
2019年10月08日
マスクによる頭痛!?
とある女性の話
風邪を引いてから
なかなか咳が収まらないので
一日中マスクをつけて過ごしていたそうです。
夕方近くなると
頭痛がしてどうにもつらくてたまらない
といったことがあり
首のあたりを軽くもんでみると
少し楽になったようなきがするということが続いたそうです。
そして、もうたまらないから市販の薬でも
飲んでみようかと考えていたところ
ふと思いついたそうです。
もしかしたら・・・マスクが原因かもと。
咳は出るけど
はずして過ごしてみると
数十分後には
頭痛は気にならなくなっていたそうです。
マスクの紐が首回りの血行を
阻害していただけだったのですね。
そんなに紐がきついわけでもなかったそうですが
それでも身体はきついから外してくれと言っていたんですね。
それに気づかずに
薬を飲んでも
問題は解決されず
さらにこじれてしまうところでした。
たまに風邪を引くと
いろんな気づきがありますねと言って
話をしました。
風邪を引いてから
なかなか咳が収まらないので
一日中マスクをつけて過ごしていたそうです。
夕方近くなると
頭痛がしてどうにもつらくてたまらない
といったことがあり
首のあたりを軽くもんでみると
少し楽になったようなきがするということが続いたそうです。
そして、もうたまらないから市販の薬でも
飲んでみようかと考えていたところ
ふと思いついたそうです。
もしかしたら・・・マスクが原因かもと。
咳は出るけど
はずして過ごしてみると
数十分後には
頭痛は気にならなくなっていたそうです。
マスクの紐が首回りの血行を
阻害していただけだったのですね。
そんなに紐がきついわけでもなかったそうですが
それでも身体はきついから外してくれと言っていたんですね。
それに気づかずに
薬を飲んでも
問題は解決されず
さらにこじれてしまうところでした。
たまに風邪を引くと
いろんな気づきがありますねと言って
話をしました。
posted by K at 10:55| Comment(0)
| 日記
2019年10月03日
野良ネコちゃんとみかん
実家に向かう小道は
野良ネコちゃんたちの散歩道になっており
三歩歩けば●●●
にあたる
といってもいいぐらい
足元をよく注意しながら歩かないと
臭いものを踏んでしまう状態でした。
しかし、ここのところ
●●●が激減しているのです。
それは、
食べ終わった柑橘類の皮を
水につけておき
エキス?がでたかなというところで
道に撒くという方法でした。
チチが考え抜いた作戦のようですが
とても効果があります。
(ネットで調べてみると、やはり同じようなことが載っていました)
撒いた後、
数日、もつようですが
長く時間があいてしまうと
●●●がチラホラ。
最近、スマホを見ながら
歩く人が多いので
運悪く踏む人も多く
踏んだら
地面に擦り付けて
行ってしまうので
なかなかひどい状態の時が
ありましたが
お陰様で
気持ちよく道を通れます。
これからみかんのおいしい季節。
お困りの方は
皮を使って
試してみてはいかがでしょうか。
野良ネコちゃんたちの散歩道になっており
三歩歩けば●●●

といってもいいぐらい
足元をよく注意しながら歩かないと
臭いものを踏んでしまう状態でした。
しかし、ここのところ
●●●が激減しているのです。
それは、
食べ終わった柑橘類の皮を
水につけておき
エキス?がでたかなというところで
道に撒くという方法でした。
チチが考え抜いた作戦のようですが
とても効果があります。
(ネットで調べてみると、やはり同じようなことが載っていました)
撒いた後、
数日、もつようですが
長く時間があいてしまうと
●●●がチラホラ。
最近、スマホを見ながら
歩く人が多いので
運悪く踏む人も多く
踏んだら
地面に擦り付けて
行ってしまうので
なかなかひどい状態の時が
ありましたが
お陰様で
気持ちよく道を通れます。
これからみかんのおいしい季節。
お困りの方は
皮を使って
試してみてはいかがでしょうか。

posted by K at 14:10| Comment(0)
| 日記
2019年10月01日
グリーンコープのちらしとゲノム編集
いつもお世話になっている
グリーンコープのチラシの中に
ゲノム編集食品の規制と表示を求める
署名の用紙がはいっていました。
ゲノム編集食品は
環境省、厚生労働省も規制対象外と決めたため
食品安全審査されず、
食品表示もないまま
私たちの食卓へ上ることになるということでした。
普段から遺伝子組み換え食品
(ゲノム編集の食品は遺伝子組み換えをは違うという分類になるらしい)
は選ばないように
表示をみながら
買い物をしています。
食品表示がなければ
何を選択するかの
選択肢がなくなってしまいます。
どうにかしなければ。
将来を担う若者の食事は
ゲノム編集で作られた作物がならび
若者は
ゲノム編集で作られた作物で
形成された身体になっていく。。。
なんだかわけがわからないことに
なっていくような気がします。
グリーンコープのチラシの中に
ゲノム編集食品の規制と表示を求める
署名の用紙がはいっていました。
ゲノム編集食品は
環境省、厚生労働省も規制対象外と決めたため
食品安全審査されず、
食品表示もないまま
私たちの食卓へ上ることになるということでした。
普段から遺伝子組み換え食品
(ゲノム編集の食品は遺伝子組み換えをは違うという分類になるらしい)
は選ばないように
表示をみながら
買い物をしています。
食品表示がなければ
何を選択するかの
選択肢がなくなってしまいます。
どうにかしなければ。
将来を担う若者の食事は
ゲノム編集で作られた作物がならび
若者は
ゲノム編集で作られた作物で
形成された身体になっていく。。。
なんだかわけがわからないことに
なっていくような気がします。
posted by K at 16:44| Comment(0)
| 日記
2019年09月28日
川棚教室 今日はこころの教室です
今日の川棚教室は
こころの育て方
がテーマの日です。
私自身は、子供と接するときに
こころの育て方 教室
で勉強した内容が
とても役に立っていると思います。
でも、いつでも穏やかではないですけどね。
スタート地点に戻りやすくなったとおもいます。
こころの仕組みを知ることが
はじまるお話は
毎回、何かしらの気付きを
いただけます。
こころの育て方
がテーマの日です。
私自身は、子供と接するときに
こころの育て方 教室
で勉強した内容が
とても役に立っていると思います。
でも、いつでも穏やかではないですけどね。
スタート地点に戻りやすくなったとおもいます。
こころの仕組みを知ることが
はじまるお話は
毎回、何かしらの気付きを
いただけます。
posted by K at 10:56| Comment(0)
| 日記
2019年09月27日
昨日のニュース

先日の台風で
しだれ桃やイチジク、グミなどの
木々の葉っぱが枯れています。
たぶん、もうすぐ再生して
元気になってくれるとおもいますが。

彼岸花はいろんなところで
咲いて元気をくれているかのようです。
昨日
2018年度の医療費が過去最高という
ニュースがありました。
42兆6000億円・・・。
自分で自分の健康を育む
ココロして過ごす時代ですね。
posted by K at 10:48| Comment(0)
| 日記
2019年09月20日
台風がきているようですね
台風がきているようですね。
明日は、一般財団法人姿勢学術協会の
会議が行われます。
雨風があまり強くならないといいですが。
皆さまもお気をつけて
お過ごしください。
明日は、一般財団法人姿勢学術協会の
会議が行われます。
雨風があまり強くならないといいですが。
皆さまもお気をつけて
お過ごしください。
posted by K at 16:50| Comment(0)
| 日記
2019年09月15日
姿斉 研修会中です
2019/09/13から
各地Awaker(姿斉の講師)が集まって
研修会を行っています。
教室を開催されているAwakerが参加していますので
各地の教室の様子をお聞きすることができ
とても刺激になります。
それぞれの教室で
生徒さん方が
姿斉を行うことで
さまざまな問題が改善されているようです。
↓
腰痛が改善しました!
靴のかかとが、前は斜めにすり減っていたが
最近はまっすぐにすり減っていることに気が付きました!
生理不順が改善しました!
などなどなど・・・。
改善の様子など
会報「SHIZENなSHISEI」で
詳細をお伝えしていきたいと思います。
楽しみにお待ちください。
各地Awaker(姿斉の講師)が集まって
研修会を行っています。
教室を開催されているAwakerが参加していますので
各地の教室の様子をお聞きすることができ
とても刺激になります。
それぞれの教室で
生徒さん方が
姿斉を行うことで
さまざまな問題が改善されているようです。
↓
腰痛が改善しました!
靴のかかとが、前は斜めにすり減っていたが
最近はまっすぐにすり減っていることに気が付きました!
生理不順が改善しました!
などなどなど・・・。
改善の様子など
会報「SHIZENなSHISEI」で
詳細をお伝えしていきたいと思います。
楽しみにお待ちください。
posted by K at 14:41| Comment(0)
| 日記
2019年07月30日
日程が変更になりました! 2019/8/27 姿斉 親子で姿勢教室

日程が変更になりました!
2019年8月27月日(火)
姿斉(しさい) 親子で姿勢教室
「礼」ができると 運動は上手になる
〜「逆立ち」「側転」「バック転」に挑戦してみよう〜
姿斉親子で姿勢教室では、身体の効率的な使い方「基動」を練習します。
身体のカナメ、一の軸から動いた「礼」の仕方を習得することでさまざまな運動に応用できます。
「礼」を練習しながら最後は「バック転」に挑戦してみます。
運動が苦手な方、運動は得意でもっと上手になりたい方など興味のある方は、親子でご参加ください。
2019年8月27日(火)
・時間 10:00〜12:00
・参加費 2,500円/子供1名+大人1名
兄弟又は大人2人目から追加500円
・対象 3才〜
・持ってくるもの:タオル、お茶、お弁当
(午後から海に入ったりして遊びます)
・お申し込み期限 2019年8月20日(火)
・最小遂行人数 5名
・場所 長崎県東彼杵郡川棚町新谷郷1536
*お申し込み先/お問い合わせ
シセイプラネット きむら
メール info@shisei-planet.com
電話 0956-26-6050
posted by K at 14:30| Comment(0)
| 日記
2019年03月12日
最近、メールの返信が遅くなっており、、、
最近、メールの返信が
遅くなっておりご迷惑をおかけしております。
(といっても前からでしょと言われると思いますが)
とくにひどいので
先にここで
お詫びを申し上げます。
今後ともよろしくお願いします。
遅くなっておりご迷惑をおかけしております。
(といっても前からでしょと言われると思いますが)
とくにひどいので
先にここで
お詫びを申し上げます。
今後ともよろしくお願いします。
posted by K at 11:22| Comment(0)
| 日記
2019年01月04日
2018年12月25日
2018年12月21日
2018年12月20日
うさぎさんがきました
小串小学校から
うさぎさんが2匹きました。

真っ白なうさぎさんです。

背中に少し茶色い柄があります。
生年月日、性別は不明です。
現在、名称募集中です。
うさぎさんが2匹きました。

真っ白なうさぎさんです。

背中に少し茶色い柄があります。
生年月日、性別は不明です。
現在、名称募集中です。
タグ:うさぎ
posted by K at 11:20| Comment(0)
| 日記
2018年12月07日
2018年12月04日
今日の天気は

今日の天気は雨の予報でした。
朝の内、雨が降りましたが
その後止み、
くもり時々晴れといった具合で
お天道様と雲の様子が
とても素敵な空でした。
posted by K at 16:16| Comment(0)
| 日記
2018年12月01日
こねこ来る

今日は朝から子猫が
どこからか来ていました。
ケガをしているようで
あまり元気がない様子です。
ゆっくり休んで
早く元気になりますように。
posted by K at 14:15| Comment(0)
| 日記
2018年11月30日
食べ物 メモ ハーブティー
インスタントコーヒーばかり飲んでいたので
紅茶が飲みたいなと思って
探してみたら
オーガニックのハーブティーが
ありました。
ハーブティー・・・
そういえば、たくさん植わっているので
使わない手はないと思い立ち
レモンバーム・レモングラス・アップルミントを
摘んで
ハーブティーをつくりました。
いい香りに包まれて
身近にあるものをもっと利用しないとと
反省しました。
レモンバーム
効能:駆風・発汗・鎮痙・鎮静・消化促進・鎮痛
レモングラス
効能:お腹の張りを和らげる・鎮静・消化促進・疲労回復
アップルミント
効能:お腹の張りを和らげる・殺菌・抗ウィルス作用・防虫作用
参考引用
ハーブスパイス館
紅茶が飲みたいなと思って
探してみたら
オーガニックのハーブティーが
ありました。
ハーブティー・・・
そういえば、たくさん植わっているので
使わない手はないと思い立ち
レモンバーム・レモングラス・アップルミントを
摘んで
ハーブティーをつくりました。
いい香りに包まれて
身近にあるものをもっと利用しないとと
反省しました。
レモンバーム
効能:駆風・発汗・鎮痙・鎮静・消化促進・鎮痛
レモングラス
効能:お腹の張りを和らげる・鎮静・消化促進・疲労回復
アップルミント
効能:お腹の張りを和らげる・殺菌・抗ウィルス作用・防虫作用
参考引用
ハーブスパイス館
posted by K at 14:26| Comment(0)
| 日記
2018年11月29日
食物 メモ 気になったこと
先日、「インスタント食品の秘密」という本を
いただきました。
この本は
1977年第一版発行の本で
わたしが一歳ころの本です。
パラパラとめくりながら
最近もよく耳にする
牛乳やパンの問題点など
問題になるものはこの本が発行された頃からも
解決しているわけではないのだと
改めて思いました。
高校生の頃に
家庭科で食品添加物に関することの授業があった際
赤色○号・・・・・等等
発がん性ありとはっきり書いてあるのに
店頭では普通に売ってあり
何気なく買って食べているということに
衝撃を受けた覚えがあります。
以前、「食品の裏側」という本が
ベストセラーになりました。
有名なのは
元食品添加物のトップセールスマンだった
著者、安部司氏が
「このミートボールは自分の子供には食べてほしくない」
という事件がきっかけで
食品添加物商社をやめられたというエピソードです。
先の「インスタント食品の秘密」の
著者、郡司篤孝さんも
同じようにもとは食品添加物を販売する仕事をしておられたそうですが
ある友人のから
「こんなものを絶対にこどもたちには食べさすなよ。・・・」と
忠告をうけそれ以来問屋を廃業されたそうです。
それは、「食品のカラクリ」という本に
息子さんである郡司和夫さんの文章が掲載されていました。
そんなこんなちょこちょこ調べていましたら
安部司さんが出ている動画を見つけました。
博士も知らないニッポンのウラ 第20回 「食品のウラ」
https://www.youtube.com/watch?v=-K7g1Z5BqEA&t=1589s
知らないと問題になりませんが
知ってしまうと問題になる
知らない方がいいのか
知った方がいいのか
選ぶのは自分ですね
いただきました。
この本は
1977年第一版発行の本で
わたしが一歳ころの本です。
パラパラとめくりながら
最近もよく耳にする
牛乳やパンの問題点など
問題になるものはこの本が発行された頃からも
解決しているわけではないのだと
改めて思いました。
高校生の頃に
家庭科で食品添加物に関することの授業があった際
赤色○号・・・・・等等
発がん性ありとはっきり書いてあるのに
店頭では普通に売ってあり
何気なく買って食べているということに
衝撃を受けた覚えがあります。
以前、「食品の裏側」という本が
ベストセラーになりました。
有名なのは
元食品添加物のトップセールスマンだった
著者、安部司氏が
「このミートボールは自分の子供には食べてほしくない」
という事件がきっかけで
食品添加物商社をやめられたというエピソードです。
先の「インスタント食品の秘密」の
著者、郡司篤孝さんも
同じようにもとは食品添加物を販売する仕事をしておられたそうですが
ある友人のから
「こんなものを絶対にこどもたちには食べさすなよ。・・・」と
忠告をうけそれ以来問屋を廃業されたそうです。
それは、「食品のカラクリ」という本に
息子さんである郡司和夫さんの文章が掲載されていました。
そんなこんなちょこちょこ調べていましたら
安部司さんが出ている動画を見つけました。
博士も知らないニッポンのウラ 第20回 「食品のウラ」
https://www.youtube.com/watch?v=-K7g1Z5BqEA&t=1589s
知らないと問題になりませんが
知ってしまうと問題になる
知らない方がいいのか
知った方がいいのか
選ぶのは自分ですね
posted by K at 13:20| Comment(0)
| 日記
2018年11月27日
長崎県立武道館 姿斉教室


昨日は、長崎県立武道館での姿斉教室でした。
武道館の敷地に植えられている
もみじがとても
艶やかな色をむかえていました。
冬に向かって寒くなるのは
あまり好きではありませんが
紅葉していく様子をながめるのは
こころがほっこりやすらぎます。
一週間に一回、武道館に行きますから
この時期のもみじを観ることができるのも
年に1回か2回程度です。
この機会を大切に。
自然はいろいろと教えてくれますね。
posted by K at 11:50| Comment(0)
| 日記
2018年11月23日
姿斉研修会 開講中

昨日から姿斉研修会が行われています。
今回は、姿斉基礎課程講座を修了された方
対象の研修会です。
姿斉・申斉の話や
胃や肺を中心に身体を斉(ととの)える内容です。
皆さん真剣に取り組まれています。
posted by K at 16:11| Comment(0)
| 日記
2018年11月22日
食物 メモ
食品添加物はどんな風に身体に悪いのか
調べれば調べるほど
たくさん出てきて
安全に食べられるものってあるんだろうかと
思ってしまいます。
外国では禁止や制限されている食品添加物が
日本では認可されているもののリストが
女性セブンに掲載されていました。
発がん性があるとされている食品添加物が
たくさんあり、
いつの間にか口に入っている。。。
最近は、二人に一人ががんになると言われる。。。
テレビは健康番組が流れ、
病院はサロン化しているところもあったりなかったり。。。
自分の健康は
自分で守ろう、育もう
なんだか
ぐだぐだ書いたけど
まぁ、いっか。
調べれば調べるほど
たくさん出てきて
安全に食べられるものってあるんだろうかと
思ってしまいます。
外国では禁止や制限されている食品添加物が
日本では認可されているもののリストが
女性セブンに掲載されていました。
発がん性があるとされている食品添加物が
たくさんあり、
いつの間にか口に入っている。。。
最近は、二人に一人ががんになると言われる。。。
テレビは健康番組が流れ、
病院はサロン化しているところもあったりなかったり。。。
自分の健康は
自分で守ろう、育もう
なんだか
ぐだぐだ書いたけど
まぁ、いっか。
posted by K at 00:00| Comment(0)
| 日記
2018年11月21日
2018年11月20日
iPhoneの充電
iPhoneの充電ができなくなったので
そろそろ買い替え時期かなと
おもっていましたが
一応、調べてみようと
ネットでしらべてみましたら
充電口をそうじすることで
解決しました。
https://ton-log.com/iphone-charge
つまようじでホジホジしてみましたら
ほこりとゴミが詰まっていました。
こんな簡単なことで
解決するんですね。
そしてそんな情報をネットにのせてくれている人がいるっていうのも
ありがたい、便利な世の中になりました。
そろそろ買い替え時期かなと
おもっていましたが
一応、調べてみようと
ネットでしらべてみましたら
充電口をそうじすることで
解決しました。
https://ton-log.com/iphone-charge
つまようじでホジホジしてみましたら
ほこりとゴミが詰まっていました。
こんな簡単なことで
解決するんですね。
そしてそんな情報をネットにのせてくれている人がいるっていうのも
ありがたい、便利な世の中になりました。
posted by K at 10:46| Comment(0)
| 日記
2018年11月17日
かりん をいただきました

先日、「かりん」をたくさんいただきました。
必死に皮をむいて、、、
種をとって、、、
砂糖漬けにしてみました。
できあがるのを楽しみにしているところです。
今日、薬草に詳しい Mさんに聞いてみたところ
なんと
「皮もむかんで、種もとらんでよかとに〜」
と教えていただきました。
どちらも栄養があるから
捨てるともったいないとのこと。。。
そうだった

そうですよね。。。
どうして気が付かなかったんだ。
そして
先に聞けばよかったんだ。
勉強になりました!
posted by K at 15:24| Comment(0)
| 日記
2018年11月16日
姿勢 メモ
みなさん、こんにちは。
もう11月も半ばを過ぎ
12月も目前のころとなりました。
2018年10月25日発行の雑誌
「Tarzan」
は姿勢についての記事が掲載されていました。
写真やレイアウトもきれいなので
参考にしたいなとおもいつつ
ながめておりました。
姿斉のサイトも
姿勢について充実させていきたいなと
常々思っております。
思ったら実行・・・。
徐々に。。。(弱気・・・)
頑張るぞ。
もう11月も半ばを過ぎ
12月も目前のころとなりました。
2018年10月25日発行の雑誌
「Tarzan」
は姿勢についての記事が掲載されていました。
写真やレイアウトもきれいなので
参考にしたいなとおもいつつ
ながめておりました。
姿斉のサイトも
姿勢について充実させていきたいなと
常々思っております。
思ったら実行・・・。
徐々に。。。(弱気・・・)
頑張るぞ。
posted by K at 16:38| Comment(0)
| 日記
2018年11月10日
自然なこころの育て方 クラス
本日は月に一回の「自然なこころの育て方」クラスでした。
自然なこころのゆらぎ方の本を参考にしながら
人間とはどういうものか
こころはどう成り立っているか
具体的にわかりやすいお話でした。
和気あいあいとした雰囲気の中
あらためて
あーそうだったと
自分の心思や行動をかえりみる機会となりました。
月に一回ですが
ココロのリセットになる
素晴らしい時間です。
教室に直接参加できない方は
WEBで音声を聴くことができます。
詳しくは
http://www.shisei-planet.com/shisei_are/kokoro01.html
をご覧ください。
自然なこころのゆらぎ方の本を参考にしながら
人間とはどういうものか
こころはどう成り立っているか
具体的にわかりやすいお話でした。
和気あいあいとした雰囲気の中
あらためて
あーそうだったと
自分の心思や行動をかえりみる機会となりました。
月に一回ですが
ココロのリセットになる
素晴らしい時間です。
教室に直接参加できない方は
WEBで音声を聴くことができます。
詳しくは
http://www.shisei-planet.com/shisei_are/kokoro01.html
をご覧ください。

posted by K at 14:53| Comment(0)
| 日記
2018年11月01日
11月ですね
なかなかブログの更新をしないまま
もう11月になりました。
シセイプラネット周辺では
ツワの黄色い素朴な花が
たくさん咲いています。
寒くなってまいりましたので
どうぞご自愛くださいませ。
もう11月になりました。
シセイプラネット周辺では
ツワの黄色い素朴な花が
たくさん咲いています。
寒くなってまいりましたので
どうぞご自愛くださいませ。
posted by K at 15:54| Comment(0)
| 日記
2018年06月30日
サンタローザ・すももがたくさんなっています
posted by K at 15:26| Comment(0)
| 日記
2018年04月14日
自然なこころの育て方 教室
自然なこころの育て方 教室
第二回目が開催されました。
今回は神戸からも参加されて
にぎやかでした。
2時間はあっという間に過ぎた。
繰り返して何度でも聴きたい。
などと感想をいただきました。
次回は、
5月12日(土)
10:00-12:00
皆さんのご参加
お待ちしています。
第二回目が開催されました。
今回は神戸からも参加されて
にぎやかでした。
2時間はあっという間に過ぎた。
繰り返して何度でも聴きたい。
などと感想をいただきました。
次回は、
5月12日(土)
10:00-12:00
皆さんのご参加
お待ちしています。
posted by K at 00:00| Comment(0)
| 日記
2018年01月23日
エアロビクス教室始まりました!
皆さん、こんにちは!
年が明けて早速、1月20日(土)と1月22日(月)18:30から
川棚教室にてエアロビクスのレッスンをしました〜!
参加者は介護に従事している若い女子達と以前から姿勢を勉強している60代女性!
皆さん、エアロビクス経験はありません!
軽く関節など動かしながら、簡単に自己紹介や自分の未来予想ボディの話など
和気あいあいとした雰囲気でスタート〜〜!
皆さん、順調に笑顔で会話しながら動いていましたが・・・・
中盤に差し掛かった辺りから・・・
若い女子達はヘバって「キャーッ!ヤバい!キツイ〜!無理〜!」と叫んでいるのに、
オ〜ッ!ビックリ!!
姿勢を勉強している60代女性は、
涼しい顔で笑顔でルンルン動いてはるじゃないですか〜っ!
うわぁ〜!体力、筋力がある〜!!
正直、驚きました!
女子達も、その方を絶賛!!
「負けてる〜!やっぱ身体の使い方、動かし方が違うとやろうね〜!姿勢って凄かね〜!姿斉教室も行かんばね〜!」とワイワイザワザワ!
話題の女性は、最後まで涼しい顔で爽やかに修了!
勿論、汗は一杯かいてました。
凄い〜!!大げさかもしれませんが、感動!!
一般的なフィットネスの運動はした事がなく、初めてのエアロビクスで、しかも、60代の方ですよ!!
今更ながらですが、
改めて、姿斉教室で勉強している成果の1つを目で肌で実感し直せました。
終了後には、全員、脳への刺激、身体への刺激になり良かったと感想を頂けました。
ありがとうございました!
次回は、2月7日(水)と2月21日(水)18:30〜エアロビクスのレッスンです。
興味のある方は、ぜひ、いらしてくださいませ!
お待ちしています!
新谷郷在住 kumiko yuki
年が明けて早速、1月20日(土)と1月22日(月)18:30から
川棚教室にてエアロビクスのレッスンをしました〜!
参加者は介護に従事している若い女子達と以前から姿勢を勉強している60代女性!
皆さん、エアロビクス経験はありません!
軽く関節など動かしながら、簡単に自己紹介や自分の未来予想ボディの話など
和気あいあいとした雰囲気でスタート〜〜!
皆さん、順調に笑顔で会話しながら動いていましたが・・・・
中盤に差し掛かった辺りから・・・
若い女子達はヘバって「キャーッ!ヤバい!キツイ〜!無理〜!」と叫んでいるのに、
オ〜ッ!ビックリ!!
姿勢を勉強している60代女性は、
涼しい顔で笑顔でルンルン動いてはるじゃないですか〜っ!
うわぁ〜!体力、筋力がある〜!!
正直、驚きました!
女子達も、その方を絶賛!!
「負けてる〜!やっぱ身体の使い方、動かし方が違うとやろうね〜!姿勢って凄かね〜!姿斉教室も行かんばね〜!」とワイワイザワザワ!
話題の女性は、最後まで涼しい顔で爽やかに修了!
勿論、汗は一杯かいてました。
凄い〜!!大げさかもしれませんが、感動!!
一般的なフィットネスの運動はした事がなく、初めてのエアロビクスで、しかも、60代の方ですよ!!
今更ながらですが、
改めて、姿斉教室で勉強している成果の1つを目で肌で実感し直せました。
終了後には、全員、脳への刺激、身体への刺激になり良かったと感想を頂けました。
ありがとうございました!
次回は、2月7日(水)と2月21日(水)18:30〜エアロビクスのレッスンです。
興味のある方は、ぜひ、いらしてくださいませ!
お待ちしています!
新谷郷在住 kumiko yuki
posted by K at 13:06| Comment(0)
| 日記
2018年01月16日
川棚姿勢教室 自主勉強会
2018年1月14日(日曜日)、川棚姿勢教室の自主勉強会で、ウエストサイズダウン教室のお披露目会をさせていただきました〜!
6名の方の参加でした。
教室の始まる前と動いた後では皆さんサイズダウン!!!
お~~~!お~~~!
中には、女性2.5pダウン〜!!\(^_^)/
お正月太りを戻すキッカケにもなると大喜び\(^_^)/
次はヒップサイズダウンやバストアップなどにもチャレンジ予定です!
今年から教室の開催内容を増やしていこうと考えています!
何かしてみたいと思う方はシセイプラネット事務局まで連絡をお待ちしております!
=2017年7月22日より川棚町新谷郷在住のkumiko yuki=
6名の方の参加でした。
教室の始まる前と動いた後では皆さんサイズダウン!!!
お~~~!お~~~!
中には、女性2.5pダウン〜!!\(^_^)/
お正月太りを戻すキッカケにもなると大喜び\(^_^)/
次はヒップサイズダウンやバストアップなどにもチャレンジ予定です!
今年から教室の開催内容を増やしていこうと考えています!
何かしてみたいと思う方はシセイプラネット事務局まで連絡をお待ちしております!
=2017年7月22日より川棚町新谷郷在住のkumiko yuki=
posted by K at 15:01| Comment(0)
| 日記
2018年01月05日
2017年12月29日
会報・AWAKERSを配信しました
お久しぶりです。
あと数日で本年も終わります。
会報・AWAKERSを
メールで配信しました。
ご購読の方はご確認ください。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様、よいお年をおむかえください。
あと数日で本年も終わります。
会報・AWAKERSを
メールで配信しました。
ご購読の方はご確認ください。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様、よいお年をおむかえください。
posted by K at 15:41| Comment(0)
| 日記
2017年11月12日
一般財団法人姿勢学術協会 姿勢育成講師・姿勢育成准講師 仮試験
本日は、
一般財団法人姿勢学術協会
姿勢育成講師・姿勢育成准講師 仮試験
が行われています。
仮試験ですが
ネット配信で行われ
当地へお越しいただかなくても
受験できるようにしています。
来年度から始まる
姿斉塾 に向けて
第一歩です。
これからもよろしくお願いいたします。
一般財団法人姿勢学術協会
姿勢育成講師・姿勢育成准講師 仮試験
が行われています。
仮試験ですが
ネット配信で行われ
当地へお越しいただかなくても
受験できるようにしています。
来年度から始まる
姿斉塾 に向けて
第一歩です。
これからもよろしくお願いいたします。
posted by K at 11:08| Comment(0)
| 日記