2025年03月08日

お知らせ

2025年3月31日を以て
シセイプラネットを
終了いたします

会報や講座等に関しては
一般財団法人姿勢学術協会
にて引き続き継続して参ります

各地教室もそのまま継続いたします。

シセイプラネットの
メールや電話は
終了になりますので
ご注意ください。

ご質問等ございましたら
お早めにご連絡ください。

よろしくお願いします。

posted by K at 15:14| Comment(0) | 日記

2024年12月24日

教室予定2025年1月長崎

202501nagashi.jpg

2025年1月の長崎姿斉教室の予定です。
来年もよろしくお願いします。

posted by K at 15:23| Comment(0) | 日記

2024年12月05日

姿斉教室 長崎 予定表

202412.jpg

こんにちは
あっという間に12月になりました。
寒くなりましたが
皆様、お変わりありませんか。

姿斉教室 長崎 予定表を掲載しました。
よろしくお願いします。
posted by K at 11:32| Comment(0) | 日記

2024年10月05日

姿斉教室-長崎県 10月スケジュール

姿斉教室-長崎県 10月スケジュール

20241001.jpg

やっと涼しくなってきましたね。
posted by K at 13:58| Comment(0) | 日記

2024年09月04日

長崎 姿斉教室の予定表

姿斉予定表202409.jpg

長崎 姿斉教室の予定表です。
よろしくお願いします。

このところ、
メールの返信や会報の発行など
滞っており
申しわけございませんあせあせ(飛び散る汗)

ボチボチにしか進まないですが
広いココロでお待ちいただけると助かります。



posted by K at 15:57| Comment(0) | 日記

2024年07月31日

長崎県 姿斉教室 スケジュール8月

202408.jpg

長崎県 姿斉教室 スケジュール8月

暑いですね〜
体調を崩さないように
お気をつけて
posted by K at 16:54| Comment(0) | 日記

2024年06月29日

姿斉教室 長崎 7月予定

2024007ncl.png

長崎県 姿斉教室 7月の予定です。
よろしくお願いします。
posted by K at 15:49| Comment(0) | 日記

2024年05月28日

長崎 姿斉教室 スケジュール

202406class.jpg

長崎の姿斉教室のスケジュールです。

AWAKERS・准講師ライブ配信・心斉講座ライブ配信の日程が
2024/06/23に変更されていますので
お気をつけください。

よろしくお願いします!



posted by K at 14:45| Comment(0) | 日記

2024年04月26日

会報をお送りしました

こんにちは
お久しぶりです

会報をお送りしました。
よろしくお願いします。

最近気になること2つ
1、食品衛生法改定で手作りの漬物が買えなくなる・・・ということです。
2、mRNAワクチン中止を求める国民連合
  https://stop-mrna.com/
  レプリコンワクチンのことを考えると気が重くなりますが、なんとかみんなに知ってもらうことが第一ですね。


posted by K at 14:24| Comment(0) | 日記

2024年04月10日

お知らせ 送りました

先程、AWAKERや准講師・心斉オンラインの
お知らせを
各自メールへお送りしました。

桜もアッという間に散ってしまいましたね。
今日は小学校の入学式が行われていました。ま、まぶしい〜

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

20240410.jpg
posted by K at 16:53| Comment(0) | 日記

2024年03月28日

長崎 姿斉教室 4月予定表

20240403.jpg

長崎 姿斉教室 4月予定表
よろしくお願いします。

追記/13:31/予定表に間違いがありましたので入れ替えました。ご注意ください。
追記/15:31/なんてこったい、予定表に間違いがありましたので入れ替えました。ご注意ください。

posted by K at 10:42| Comment(0) | 日記

2024年03月19日

会報を送りました

97050.jpg

さくらんぼの花がドンドン咲き始めました。

本日、会報を会員の皆様へお送りしました。
ご覧ください!

posted by K at 17:26| Comment(0) | 日記

2024年03月14日

健康の基盤がゆらぐ


第5回WCHJ(仮称)超党派議員連盟総会勉強会

子供たちの将来のために
重要なことが
議論されています。
posted by K at 17:18| Comment(0) | 日記

2024年03月08日

大根の花、満開です

2024030801.jpg

今年も大根の花たくさん咲きました。
満開です。
毎年、楽しませてくれます。
posted by K at 15:41| Comment(0) | 日記

2024年03月05日

2024年3月 長崎の姿斉教室予定表

202403.jpg
2024年3月 長崎の姿斉教室予定表です。

あっという間に3月ですね。
今日は
二十四節気の「啓蟄」です。
そろそろ虫が出始める頃です。

花壇に
穴が開いてるな〜と
おもったら
モグラが掘り返した後のようでした。

みんな元気いっぱいですね。


posted by K at 15:47| Comment(0) | 日記

2024年02月22日

会報を配信しました

今日は2月22日で、2(ニャン) 2(ニャン) 2(ニャン)と「猫の日」だそうです。
かわいらしいですね。
調べてみると、他にもたくさんありました。

例えば、
ニン(2)ニン(2)ニン(2)で「忍者の日」
2は二っと笑った笑顔を連想しやすいということで「一日で最も笑顔があふれる日」
2が猫背の人を連想させる、また、季節的にもまだ寒く猫背になりやすいということで「猫背改善の日」

みなさんはどれがお好みですか。
ちなみに「姿斉の日」は、4月31日-し(4)さ(3)い(1)
でも、4月に31日がないんですよね( ;∀;)
「姿斉の日」、何日がいいか募集します!

会員の方々へ
会報をお送りしました。
今回は、「姿斉身斉 股関節から姿斉する」 です。
一緒に身体を動かしましょう!

2024年2月24日は
こころの育て方 本年度 第一回目が開催されます。
ご参加ご希望の方は、ご連絡お待ちしております。
テーマは、心思(こころ)も豊かにする生活の楽しみ方 です。

posted by K at 14:29| Comment(0) | 日記

2024年02月06日

今日のシセイプラネット



海の方からバシャバシャと
音がするので
見に行ってみましたら
スナメリさんたちがいらっしゃいました。
魚を追って来たようです。
案外近くで見ることができました。

魚を追ってきていましたので
関係ないと思いますが
こんな日はグラグラすることが
多いので
気を引き締めて過ごしましょう
・・・と思いました。

posted by K at 12:31| Comment(0) | 日記

2024年02月04日

立春

2024nen.jpg

立春
posted by K at 00:00| Comment(0) | 日記

2024年02月03日

今日のシセイプラネット

こんにちは。

本日、会報を会員の方々にお送りしました。
内容が長くなったので
前編・後編に分けています。

なんだかんだ言って
頑張って編集しました。

長いので
編集に時間がかかるかかる・・・。

感想もおまちしています!
posted by K at 15:48| Comment(0) | 日記

2024年02月01日

こんなのありました

https://youtu.be/P4YM1MMYeWU?si=LbnZAoiuD2RSlNxZ
「リアルな被災地」今こそ大人も子供も見るべきアニメ!(コロアンティーナの大冒険#11)

posted by K at 17:24| Comment(0) | 日記

2024年01月31日

今日のシセイプラネット

こんにちは。

会報を
お送りしました!

次回は、
2月4日ごろの配信です。

お楽しみに。


posted by K at 17:15| Comment(0) | 日記

2024年01月25日

姿斉クラス スケジュール 2024年2月

202402.jpg

姿斉クラス(長崎)
スケジュール
2024年2月

よろしくお願いします。
posted by K at 17:26| Comment(0) | 日記

2024年01月24日

今日のシセイプラネット

93940_0.jpg
雪が積もりました。
見慣れている場所でも
景色が違って見えます。

日が差してきたので
ひと時の景色でした。

尊い〜。



posted by K at 11:11| Comment(0) | 日記

2024年01月23日

雪です

93896_0.jpg

今日は雪が降っています。
夜は積もるかな。

雪の日はいつも
南の国のハメハメハ大王の歌を思い出します。

南の島の大王は
子どもの名前もハメハメハ
学校嫌いの子供らで
風が吹いたら遅刻して
雨が降ったらお休みで
ハメハメハ ハメハメハ
ハメハメハメハメハ〜

雪が降る地方の方は、
関係なく仕事も学校もあると思いますが
こっちは、年に一回雪が降るか、積もるか積もらないかなので
天気予報が雪の場合は
前夜、ドキドキです。

雪が積もったら
交通がもう危ないから
いろいろ考えずに
もう休みにする!
と思うと歌いたくなります。
posted by K at 10:53| Comment(0) | 日記

2024年01月20日

教室後に

こんにちは。
今日は雨です。

今日は川棚教室後に
レプリコンワクチンと緊急事態条項と
内閣府が発表しているムーンショット計画の話をしました。
というか、話している間に
いろいろと話が飛んで行った感じですが

知っている人は知っているけど
やっぱり知らない人は知らないので
少しづつですが
お伝えした方がいいなあと思い改めました。

posted by K at 16:04| Comment(0) | 日記

2024年01月18日

2024年01月16日

副反応疑い報告データベース

こんなサイトを見つけました。
厚労省のサイトに掲載されている新型コロナワクチンの副反応疑い報告をまとめられている個人のサイトです。

副反応疑い報告データベース
http://vaccine-site.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/#/

私の兄は
2022年11月、49歳で脳出血後、右半身不随となりました。
あれは4回打っておりました。

本人に、副反応の申請しないかと打診していますが
そうではないと全く話にならず。

どうなんだろうな・・・
そんな人、たくさんいらっしゃるんだろうなと
改めて思いました。
posted by K at 14:21| Comment(0) | 日記

2024年01月01日

新年 あけましておめでとうございます

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
2024年
新年 明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
本年も宜しくお願いいたします。

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by K at 07:03| Comment(0) | 日記

2023年12月26日

■2024年1月7日(日)暦裏表 開講決定!!


■2024年1月7日(日)暦裏表 開講決定!!
『ホモデウスVS大和の精神』
迫りくる人類の大転換をいかに乗り切るか


 
日程 2024/1/7(日)
◇時間:第1部9時〜12時
第2部13時〜16時
第3部16時30分〜18時

◇参加費用:第1〜3部 → 6,000円

部分参加の場合 第1部3,000円
第2部3,000円
第3部茶話会1,000円


*参加費用の一部を姿勢学術協会に寄付させていただきます。

◇参加資格 :会員 または、会員希望者
(★本会への参加は任意であり、強制ではありません)

◇お申込み :準備がありますので、事前に必ず
シセイプラネット事務局へ、お名前・連絡先を
ご連絡ください。

不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。

連絡先 シセイプラネット
メール info@shisei-planet.com
電話 0956-26-6050
posted by K at 14:39| Comment(0) | 日記

2023年12月23日

2024年1月 姿斉教室スケジュール(長崎県)

202401sk.jpg
2024年1月 姿斉教室スケジュール(長崎県)
よろしくお願いします。
posted by K at 17:25| Comment(0) | 日記

2023年12月12日

最近の気になること


最近、個人的に特に気になること

https://twitter.com/Trilliana_x/status/1733525291165974816?t=e8R-SnaCfPv-MhvEQmEwHQ&s=19
レプリコンワクチン
徹底討論

-----------------------

オープンチャット「コクゼ情報箱」
https://line.me/ti/g2/KuRH2bL6TinB7Tow3M1EC3swgxoMoh4ldAn_fQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


オープンチャット「コビト情報箱」
https://line.me/ti/g2/2WiH5e9eD95ACOC-5ASr6EpKrREay1Gs80j4Cg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
上記にいろいろを情報を掲載しています。

posted by K at 12:44| Comment(0) | 日記

2023年11月17日

姿斉 会報 バックナンバー

【会報バックナンバー】
*動画で配信しています
(詳細は、シセイプラネットへご連絡ください)

2023●姿勢健康14 右股関節周辺、太腿右側の痛みの改善例

2023●姿斉の実際4 胴体から姿斉する

2023●姿勢健康13 自転車から転倒後の背中の痛みの改善

2023●電脳天秤書店12 がんの特効薬は発見済みだ
 医者が教える「がん」にならない30の習慣

2023●姿勢健康11 肘の骨折による痛みと可動制限の改善

2023●電脳天秤書店11 日本語が世界を平和にするこれだけの理由

2023●姿勢健康10 小学生*ふくらはぎの痛みの改善例

2022●年末のごあいさつ
 
2022●姿勢健康9 肩の痛みで運動制限のある男性の改善例

2022●姿勢健康8 30代 競輪選手 落車後
 まっすぐに歩けない
 ペダリングがうまくいかない
 呼吸がしにくい 等の改善例

2022●電脳天秤書店10 気候変動・脱炭素 14のウソ

2022●姿勢健康7  30代 競輪選手 落車後の改善例

2022●武田邦彦先生に質問!
 今後の日本の在り方、幸せな日本の未来とは。
posted by K at 14:55| Comment(0) | 日記

2023年08月31日

長崎 姿斉教室 9月予定表

長崎 姿斉教室 9月予定表です。
よろしくお願いします。


202309sk.jpg

posted by K at 15:47| Comment(0) | 日記

2023年06月18日

2023年6月18日 フリーマーケット開催

20230618フリマ.jpg

昨年は、ひっそりと開催したフリーマーケット。
初開催ですが、とっても楽しい時間となりました。

味をしめて
今年も開催します!
お知らせがギリギリになってしまいましたが
何卒、皆様ご参加お待ちしています。


●開催日時:令和5年6月18日(日)午前10時〜午後2時
  (開場9時/閉場15時)

●場所:一般財団法人姿勢学術協会 姿斉*川棚教室
    長崎県東彼杵郡川棚町新谷郷1536


▼▲ 出店参加方法 ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
●参加資格:原則会員

●出店者参加費:会員:一人1,000円
    /畳一枚分の広さ(90cm ×180cm)

出典参加者氏名・連絡先をシセイプラネットへご連絡ください。
その後、参加費のお支払いをお願いします。

●連絡先 シセイプラネット 電話 0956-26-6050
    メール info@shisei-planet.com
posted by K at 12:00| Comment(0) | 日記

2023年06月17日

2023年6月17日〜18日 グランピング開催!

20230617ca.jpg


 川棚の自然を満喫し、仲間と語らい、
心地よい楽しい時間を過ごしましょう。
 
●日時:2022年6月17日(土)〜18日(日)
●費用:会員/4,000円 + 食費(割り勘)
    非会員/8,000円 + 食費(割り勘)
   *部分参加可
   *自前テントを使用せず、室内ベッド使用の場合は+4000円
●参加資格:姿斉会員・姿斉会員予定者
●持ってくるもの:テント・寝袋・洗面用具など

●お申込み:参加者のお名前と連絡先をシセイプラネット事務局へ
メールまたはお電話にてご連絡ください。
メール info@shisei-planet.com
電話 0956-26-6050
      
*スケジュール*
6月17日(土)---------
14:00 集合、テント設営、夕食作り、皆で団欒
6月18日(日)---------
8:00 朝食
    フリー
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
10:00〜14:00フリーマーケット開催
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
12:00 昼食

14:00 片づけ
15:00 解散

ぴかぴか(新しい)ご参加お待ちしています!ぴかぴか(新しい)

posted by K at 12:00| Comment(0) | 日記

2023年05月01日

長崎 姿斉教室 5月

202305nagasaki.jpg

姿斉教室 長崎 スケジュールです!
posted by K at 10:39| Comment(0) | 日記

2023年04月28日

『姿勢育成准講師・心斉課程』 開講のお知らせ


-------------------------------------------
『姿勢育成准講師・心斉課程』

 ― 開講のお知らせ ー
-------------------------------------------


・本課程では
 ココロの仕組みやその斉えかたを学ぶことで
 自分自身の心思(こころ)のコントロールから
 他の人々の心思(こころ)の助けになるような
 学識と技術の基盤を学びます。
 
・本課程の修了者には、姿斉塾より「姿斉・心斉課程修了書」が授与されます。

・一般財団法人姿勢学術協会からは、「姿勢育成准講師・心斉課程修了認定試験受験資格」が授与されます。
なお、本試験の合格者が、姿勢育成准講師(姿斉身斉課程合格者)である場合、規定の手続きを経ることで「姿勢育成講師」へと昇級できます。



■ 本課程で取得できる証書 ■

❶ 姿斉塾発行 「姿斉・心斉課程修了書」

❷(財)姿勢学術協会発行 「姿勢育成准講師・心斉課程認定試験受験資格」

❸(財)姿勢学術協会認定 「姿勢育成講師」*註
*註:❸を取得するには「姿勢育成准講師(姿斉・身斉課程合格者)」であることが必須です。

■ 講座内容 ■

・全三部構成
第一部:心思がゆらぐ世界
第二部:心思のしくみ
第三部:心斉の実際

 *各部約60項目(全約180項目)*註の内容を各10〜30分程度の映像でお届けします。*註:映像が180項目ということではありません。

・ライブ講義(ズーム利用) 14:15〜15:15 
 月に1回開催
 日程
2024年
 2月11日(日)
 3月10日(日)
 4月14日(日)
 5月12日(日)
 6月9日(日)
 7月7日(日)
 8月 - 
 9月15日(日)
 10月20日(日)
 11月17日(日) 
 12月15日(日)
*都合により、変更することもあります。

■ 講座費(●1〜●3)■

●1 講座費
 全三部構成
 各部 25,300円(税込)

 *一括で全三部お支払いの場合: 75,000円(税込)


●2 教材費*註
1『姿斉・心斉講座専用教本』(講座費用の中に含まれる)
2『自然なこころのゆらぎ方』 1,700円(+税170円)
3『姿斉の実際』 2,400円(税込み)
4『自然な姿勢の斉えかた』 1,500円(+税150円)
『目で見るからだのメカニズム』 *一般図書のため書店よりお求めください。
*2〜5 の本をすでにお持ちの方は、再度のご購入の必要はございません。

●3 会費(年会費+登録費)*註
・登録費(初年度のみ) 2,500円(税込み)
・年会費(毎年) 5,000円(税込)
*註:シセイプラネット&姿斉塾の会員であることが必要です。すでに会員である方
は登録費は必要ありません。年会費が切れている場合に限り年会費の支払いを
お願いいたします。

●キャンセルによる返金に関して
・講座開始の前日までは受講料の100%返金いたします。
(受講料の返金は指定の口座へ、振込手数料を控除してのお振込となります)
・講座受講開始後の解約・返金はできませんのでご注意下さい。

■ 受講資格 ■
・シセイプラネット・姿斉塾の会員であること。
・自然医学や自然治癒力に対して関心のある方。
・簡単な解剖学、生理学を理解しうる能力のある方。
・講義受講できる一般体力を有する方。
・18歳以上で受講費用の支払い能力のある方。
・受講理由等および簡単な履歴を事前に提出し、受講の承認を得られた方。(すでに姿斉基礎課程講座修了しAWAKERである者、または姿斉准講師講座を受講中の方は必要ありません)


■ お申し込み法 ■
1,事前にシセイプラネット・姿斉塾の会員登録を済ませる。
2,メールにて、受講理由・簡単な履歴(顔写真付き)・身分を証明するもの(保険証・免許証・パスポートなどのコピー)を送信。*1
3,受理の連絡をシセイプラネットより受信後、下記口座に費用を振込む。
4,お振込み確認後、講座の配信開始。
*1:すでに姿斉基礎課程講座修了しAWAKERである者、または姿斉准講師講座を受講中の方は必要ありません)


■ お振込み先 ■

≪ゆうちょ銀行≫
  口座番号  01720−9−37425
  加入者名  シセイプラネット
         
≪他金融機関からの振込み用口座番号≫
  銀行名 ゆうちょ銀行
  金融機関コード 9900
  店番 179
  預金種目 当座
  店名 一七九 店(イチナナキユウ店)
  口座番号 0037425
 

■ 配信のながれ ■

a, お申し込み(会員登録、受講理由・簡単な履歴送信)

b, 受領連絡受け取り

c, 入金

d, 確認

e, 第1回目 動画配信

f, 第1回目動画内質問への返信

g, 第2回目 動画配信

h, 第2回目動画内質問への返信

i, e〜hの要領で終了回まで繰り返し

j, 講座受講・質問への解答・全て修了

k, 模擬試験

l, 合格
@ 姿斉塾発行 「姿斉・心斉課程修了書」

A(財)姿勢学術協会発行 「姿勢育成准講師・心斉課程認定試験 受験資格」

B(財)姿勢学術協会認定 「姿勢育成講師」*註
*註:Bを取得するには「姿勢育成准講師(姿斉・身斉課程合格者)」であることが必須です。

posted by K at 12:13| Comment(0) | 日記

2023年02月01日

姿斉教室 長崎 2月のスケジュール

202302.jpg

姿斉教室 長崎
2月のスケジュールです。

皆様のご参加
お待ちしています!

posted by K at 14:58| Comment(0) | 日記

2023年01月25日

川棚姿勢教室はお休みします

EA4FCDBC-01DB-489B-AACB-9EFC77F622B9.jpg

今日は川棚姿斉教室お休みします。



posted by K at 09:52| Comment(0) | 日記

2023年01月24日

大寒波襲来

ニュースで大寒波襲来と
話題になっていましたが
台風のときは、外れたりするので
今回はどうなるかと思っていましたら
来ましたね。
午前中は、少し積もってきたかなといった程度でした。

DSC_0751.jpg

午後になると、すっかり雪化粧。

DSC_0752.jpg

DSC_0758.jpg

DSC_0761.jpg

今夜は積もりそうですね。
事故などありませんように!
posted by K at 14:49| Comment(0) | 日記

2023年01月01日

あけましておめでとうございます

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by K at 07:12| Comment(0) | 日記

2022年12月24日

2023年1月の長崎県姿斉教室 スケジュール

202301.jpg

2023年1月の長崎県姿斉教室 スケジュールです。
皆様のご参加をお待ちしています!

posted by K at 16:22| Comment(0) | 日記

2022年11月30日

姿斉教室 長崎県 12月 予定表

姿斉教室 長崎県
2022年12月 予定表


202212.jpg
posted by K at 16:06| Comment(0) | 日記

2022年11月01日

フリーマーケットを開催しました 2022/10/30

2022年10月30日に
シセイプラネット初の
フリーマーケットを開催しました。

会員の方だけに
お知らせした
超、超、チョー小規模な
フリーマーケットでした。

どうなることやらと思いました
が!

佐世保や長崎、佐々から(案外遠いので川棚まで時間がかかるんです・・・・)
教室の方々に来ていただいて
楽しい、和気あいあいとした
一日になりました。

来ていただいた方々
商品等と提供していただいた方々
ご協力していただいた方々
皆さん、ありがとうございました。

面白かったので
また、開催したいと思います!


20221030_102527.jpg

DSC_0082.jpg

20221030_102519.jpg

20221030_095436.jpg

20221030_102547.jpg

20221030_102542.jpg

DSC_0085.jpg

DSC_0084.jpg

DSC_0086.jpg

DSC_0088.jpg

DSC_0089.jpg

20221030_095452.jpg




posted by K at 12:46| Comment(0) | 日記

2022年10月25日

【聞き流し】ココロの話。 私哲沿線


【聞き流し】ココロの話。
私哲沿線


ということで、
トモダチTVにて
片山賢のココロのお話が
連載中です。

あっという間に
8回目をむかえました。

何かをしながら聞いてもよし
集中して聞いてもよし、
他では聞けないココロの話です!


■私哲沿線


8,話せばわかる?話せば話すほど、わからなくなります。【聞き流し】ココロの話。「私哲沿線」第3章ワタシとはナニモノか?A日本では、教育ではなく学ぶだった。理解力より、共感力が大切。
https://youtu.be/O-mqh6jNbG0


7,ワタシはいるのか?ワタシとは、五感のことなのか? 【聞き流し】ココロの話。「私哲沿線」第3章ワタシとはナニモノか?@ 自分を自覚する情報は、常に外側から入ってくる。
https://youtu.be/MUUfFDEVT74


6,ヒトは、自己都合のグローバル社会に生きている。【聞き流し】ココロの話。「私哲沿線」第2章「人類」というポンコツの正体B人は、限定された世界で生きているのに、全てを知っているかのように、錯覚している。
https://youtu.be/3lWUf-oYHQQ


5,人も、光合成する? 殺してはいけないと習うのに…【聞き流し】ココロの話。「私哲沿線」第2章「人類」というポンコツの正体A人は他の命を奪い続けて生き続ける。それは人類の現実である。
https://youtu.be/aI_fBGcMsOg


4,言葉という道具。人は、曖昧な理解で使い続ける。【聞き流し】ココロの話。
 「私哲沿線」第2章「人類」というポンコツの正体@ 言葉という道具。人は、曖昧な理解で使い続ける。
https://youtu.be/04GqvHzpr-Q


3,日本は、カミの国。陽と陰が交わり、生命のエネルギーが生まれる。【聞き流し】ココロの話。
 「私哲沿線」第1章 ワタシが暮らすこの世界のヒミツB 僕らはヒミツの世界に暮らしている。
https://youtu.be/idHB8RcmXH4


2,幸せは3日で変わる!人は環境が変える。現在が過去をコントロールする。【聞き流し】ココロの話。
 「私哲沿線」第1章 ワタシが暮らすこの世界のヒミツA 「私たちは、宇宙という空間に暮らしている。
https://youtu.be/4blv-_j21To


1,精神って何?心を元気にするしくみの話。【聞き流し】ココロの話。
 「私哲沿線」第1章 ワタシが暮らすこの世界のヒミツ@ 〜もっと楽しくて、笑顔いっぱいの毎日のために〜
https://youtu.be/_l8nKSfWQcc
posted by K at 10:36| Comment(0) | 日記

2022年09月30日

2022年10月30日 フリーマーケットを開催します

フリーマーケット20221030.jpg


フリーマーケット初開催します。

●開催日時:令和4年10月30日(日)午前10時〜午後2時
                   (開場9時/閉場15時)
●参加資格:原則会員
(ただし会員の家族や紹介者はこの限りではない)

●場所:一般財団法人姿勢学術協会 姿斉*川棚教室
    長崎県東彼杵郡川棚町新谷郷1536

●出店者参加費:会員:一人1,000円
          /畳一枚分の広さ(90cm ×180cm)

詳細は、シセイプラネットきむらまで
お問い合わせください。
info@shisei-planet.com

posted by K at 14:46| Comment(0) | 日記

2022年09月06日

トモダチTVより 新連載 始まりました


おなじみトモダチTVより
片山賢の「ココロ」の話が配信されました。
下記よりご覧ください!



精神って何?心を元気にするしくみの話。【聞き流し】ココロの話。
「私哲沿線」
第1章 ワタシが暮らすこの世界のヒミツ@ 〜もっと楽しくて、笑顔いっぱいの毎日のために〜
posted by K at 14:35| Comment(0) | 日記

2022年09月02日

長崎 9月の姿斉教室

202209nagasaki.jpg

長崎の9月 姿斉教室予定表です。
画像をクリックすると大きく見えます!
よろしくお願いします。

posted by K at 12:28| Comment(0) | 日記

2022年07月02日

姿斉教室スケジュール 長崎 7月

姿斉教室スケジュール 
-長崎- 
【7月】



202207.jpg

ご参加お待ちしております。
posted by K at 14:45| Comment(0) | 日記

2022年06月08日

川棚 姿斉教室

本日、久しぶりに
教室に参加しに来られた男性。
長い付き合いになりますが
いつの間にか80歳という年齢になっておられました。

80歳という年齢についたイメージとは別に
見た目も気持ちも若々しく
とてもお茶目で面白い方です。

久しぶりに来られたということは
何か問題があったのだろうということで
お聞きしてみる
右膝が痛いとのこと。

・正坐で痛い
・正座でちょっと足を崩すときに痛い
・腫れぼったい感じがする

といった感じでした。
現在、病院のリハビリに行っているが
良くならないので
やっぱりこっちにきましたと言われました。

1時間ほどはかかる道のり・・・。
確かによくいらっしゃいました!

いつもの通り
教室を進めていくうちに
膝がスーっと楽になった
正座がいつもより簡単にできる!
とよろこんでおられました。

教室最後に
これだけは毎日行った方がいいですよという
斉動をお伝えし
終わりとなりましたが
結局は痛くない方へ
動かしてもらうという単純なことで
ずいぶんとよくなった感じでした。

最後、お茶を飲みながらお話をしていたときに
80代をむかえ
自分で二便の始末をし
自分でご飯を食べることができ
自分で川棚へ来ることができる
ということが
大事であり、
それができることがありがたいとおっしゃれていました。

改めて
今、普通に生活できているということに
感謝しないとなと
思った出来事でした。

姿勢の写真は
相変わらず
取り損ねました。

また、来られたら
その時に
インタビューさせてもらおうかしら(^^)/

では、また。




posted by K at 14:50| Comment(0) | 日記